にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2013年12月08日

赤からきしめん 226g食べてみた。

KapperのNo1マイブームが赤からきしめんです。
赤からの味を家庭で本格的に楽しめるのがみそです。
袋入りラーメンと同等以上の濃厚さに加えてそこそこ低カロリー。
うどん党も馬鹿にはなりません。

○赤からきしめんとは
赤から鍋の締めに入れるきしめんを商品にしました。
濃厚な赤からみそと良く合います。
最近のつけ麺ブームに負けない濃厚さです。
まあうどん党の救世主でしょうか。
カロリー的につけ麺に比べて少ないのが売りです。
甘からなので辛党でない人にもお勧めでしょうか。

○食べてみて


○Amazonのレビュー

5つ星のうち 4.0 辛いのにおいしい! 2011/3/5
 By SayurinPvP
 Amazon.co.jpで購入済み
 名古屋味噌と赤唐辛子をブレンドした、
 秘伝のスープが特徴の『赤から』名物「赤から鍋」。

 名古屋で有名な赤から鍋、今や全国規模で展開中ですね。
 その赤から鍋の〆にきしめんを入れるのですが、それを商品化した物ですね。
 赤からと寿がきやのコラボ商品です。

 同じ愛知県の企業、寿がきやさんが作っているので味は確かです!辛いのにクセになる味です。

 私は白菜やニラ、豚肉と一緒に作るのが好きです。
 麺をお湯でほぐしてから、煮始めるとうまくつくれます。
 具を入れたほうが絶対おいしいですよ!

5つ星のうち 5.0 最高!赤からきしめん 2012/1/29
 By 数碼
 Amazon.co.jpで購入済み
 愛知に行ったとき偶然見つけて購入した、赤からきしめん。辛さだけでなく、うまみがすごい!そして生きしめんの歯触りとのどごしが、とても良い!そこでどうしてもまた食べたくて、ネットで探して購入しました
 1.辛さ:とにかく濃いです!私はレシピ(お湯250cc)+50ccで 麺を茹でてます
 2.ゆで時間:1分と短く、せっかちなあなたでも、すぐ食することが可能(ただし、事前に麺をほぐしておく必要有り)
   麺をほぐしてない状態からですと、暖まり麺がほぐれるまで、2分以上はかかるかな?
   しかし、茹ですぎて麺が柔らかくなりすぎることもなく、またその柔らかさがとても口当たり良いです
 3.お勧め:長めに斜めに切ったネギをたっぷりいれ、卵を一つ落として茹でると、最高に美味しいです!

5つ星のうち 5.0 名古屋のソウルフードになりうるか。 2012/12/26
 By ゲバラ
 Amazon.co.jpで購入済み
 カップ麺をスーパーで見つけて食べてみると
 とにかくスープが美味しくて、Amazonで探してみたら
 こちらのきしめんを発見してチャレンジ。

 八丁味噌と唐辛子の絶妙なマッチングは変わらずですが、
 カップ麺と微妙にスープの味が違いますね。
 カップ麺のほうがやや甘め、きしめんはやや辛め
 といった印象でした。
 しかし、どちらも私の口にとても合うものでした。

 きしめんは生麺のレトルトタイプです。
 のどごし良く歯ごたえもそれなりにあります。

 個人的には、レトルト麺を食べ終わった後に
 冷凍のうどんで替え玉するのが一番美味しかったです。
 ご飯が余っているときは雑炊にもしてみました。
 とにかくこのスープを有効活用しようという一心でした。

 お店の鍋をまだ食べたことがないので、
 そちらも一度挑戦してみたいものですね。


○まとめ
このジャンルはもっと開拓されても良いと思います。
うどん党には最適ですよね。
個人的にはカロリーを抑える為にこんにゃくうどんで食べたいので
スープだけ売ってくださいw
麺のカロリーを抑えないと、うどん系はダイエット食品になりえないので。
食べ過ぎない様に注意しましょうね。

posted by kapper at 23:45 | Comment(0) | ラーメン うどん

ミツカン 油そばのたれ 豚骨かつお 1100g 試してみた。

最近油そばブームがありますが、
自宅でもお好みの油そばをって事で
つけ麺スープや油そばスープのペットボトル売りが
登場しております。
袋入りラーメンでも美味しいですが高いし
家庭料理ならスープだけでもある程度再現出来たらうれしいですよね。
そんな感じでAmazonで買って試してみました。

○ミツカン 油そばのたれ 豚骨かつお 1100gとは
商品の売り文句はこんな感じです。
しょうゆ系伝統ブランドのミツカンの勝負でしょうか。
確かに間違っていません。

 「油そばが中華麺に絡めるだけで簡単に出来上がるたれです。
 豚骨風味と鰹節風味が効いたW(ダブル)スープタイプです。」

意外に無かった製品です。
確かに部品売りするより完成品で売る方が付加価値が付いて
高く売れるのですが、アレンジャーとしては不満が残るもの。

○Amazonのレビュー

 5つ星のうち 3.0 油そばより・・・ 2012/7/21
 By ろっぺー
 Amazon.co.jpで購入済み
 ネットで色々探して、量があってなるべく安いものでこれにたどりつきましたが、
 職場7人&家庭で食べましたが、まあまあといった感想です。
 それよりかつおが効いているので、つけ麺のたれで食べたところ
 結構評判良かったです。ラーメンのたれとしても結構いけます。
 まだ3分の1位残っているので違う食べ方を検討中、値段と量はかなりお得だと思います。

 5つ星のうち 3.0 油そばというよりは 2012/5/4
 By freshsarad
 Amazon.co.jpで購入済み
 つけ麺のタレのような味です。
 正直、お店で油そばは食べたことがないのでよく判りませんが、
 数年前までスーパー等で売られていたような油そばとは別物で
 求めていた味ではなかったのが残念です。

 つけ麺のタレとしては普通に美味しいです。


○食べてみて
結論は「こんなの油そばではない」
というAmazonの批評は間違っておりませんでした。
油のくせがありすぎで濃すぎるんですよ。
アレンジャーとしては興味深い逸品でもあります。
薄めればつけ麺のタレとして悪くありません。
薄めてお酢を加えるのが基本です。
そこからゲテモノアレンジするのが流行りかと。
正直完食は厳しかとw

 ミツカン 油そばのたれ 豚骨かつお 1100g

○まとめ
基本的に油そばの味ではないのでつけ麺にするか
強者アレンジャーで無ければお勧めはしません。
Kapperは19円の生袋うどんと混ぜて格安マニアックに楽しんでおりますw
ミツカン製品でスープの素は沢山ありますので
色々混ぜてみるのが痛の楽しみ方かと。

posted by kapper at 21:45 | Comment(0) | ラーメン うどん

2013年09月22日

脱ラーメン プチダイエット中

最近お腹の脂肪が大きくなってきまして、
平均体重近辺にも関わらず中年太りになってしまいました。
人間ドックの結果で会社の医務室の先生に呼ばれて面接されまして、
体型は細めに見えるけどお腹の脂肪が多いと指摘され
ちょっと軽いショックを受けております。


○体重計でのトレンドデータ
Kapperはラーメンが大好きです。
特に中村屋のつけ麺が。
お酒は飲み会の時だけで家ではあまり飲みません。
体重計での変動が一番大きいのがラーメン、
特につけ麺やインスタントラーメンを食べた後でありまして、
こいつらがメタボの原因と特定しました。
いきなり麺類の習慣をなくすのは辛いので、
代替えとしてうどん、そば狙いで脱ラーメン化を進めています。

○カロリー比較推定?
うどん VS ラーメンのカロリー比較はうどんが6〜7割位と勝手に推定しています。
多分、麺だけではなく油系のスープの違いでしょうか?

 ラーメン屋のカロリーを考える2
 うどんのカロリー

スープも含めるとうどん系が400〜600Kcal程度で
ラーメンが600〜800Kcal、つけ麺系が1,000Kcalオーバーですかね?
特にざるうどん系はカロリーが低そうです。
つけ麺系のカロリーが高すぎるのは要注意です。
ブームに流され過ぎるのはメタボの元かもしれませんw
(注意 そうめんは高カロリーです。)

○うどん系は物足りない?
食感やスープがどうしてもラーメン系と比べると迫力が無いので
比較してしまうと物足りません。
ぢゃあ味のジャンルを調べてみようと思いますが...
定番のめんつゆ系、しょうゆ系は長続きしません。
カレー系も同様でカロリー高め。味噌系も同様。
やっぱりどうしましょうね?
悩み所です。

○ピリ辛系がお勧めマイブーム
そんな中、なか卵で出会ったのが冷やし坦々うどん
これが意外にKapper的に衝撃的にヒットしました。
ああこの手のジャンルがあったか、と言う意味で。

流石になか卵のは水っぽくてあっさりめなので
量を食べるとべたべたで飽きてしまいますのが残念ですが。
確かに辛さだけで言えば食感は同一ラーメン系にも負けません。
実はおそばの方がカロリーが低いのですが、多分合いませんw

○最強はこんにゃくうどんとピリ辛系スープ?
こんにゃくそうめんやこんにゃくうどんは麺が数kcalなので
うどん麺300Kcalと比較すると圧倒的にカロリーが低いです。
ただ味気なさすぎるので辛党コンボで舌を誤魔化しますw
まだ試していませんがw
案外ダイエット食品としてラーメン代替えでブームになるかもしれません。


○美味しい低カロリーうどんやを探すんだ!
まだ見つけてみません。
是非新しい旅にでませう。
が、ラーメンの旅からうどんの旅に移ったのは
Kapperのラーメンメタボが原因とは声を大には言えませんw
うどんは伝統の味が強いのでピーキーな刺激物で売りにしている
店舗はまだ少数なので興味深いです。
つけ麺から辛党うどん系にチェンジした途端に体重が少しづつ減っていきます。
あれだけ8月夏の極限灼熱現場作業しても減らなかった体重が、
1ヶ月で1s程度でしょうか。
お腹の肉が少なくなって安定するまで継続したいと思います。
是非ラーメンメタボが気になった人は一緒にがんばりましょう。
posted by kapper at 19:39 | Comment(0) | ラーメン うどん

2013年05月26日

Amazonの辛ラーメンレビューが酷い件

Kapperです。
最近のネット通販便利ですよね。
特に地方に住んでいますと店頭で買えるジャンルが限られると言いますか
変わったものは探すだけでも時間と交通費がかかるので
送料差っ引いても通販で買った方が安かったりします。
今日はそんななかAmazonのレビューをネタにします。
Kapperは辛ラーメンは味が合わないので一度しか食べたことがありませんが。

○Amazonのレビューと農心問題
Amazonのレビューは誰でも書ける事から
全般的に恣意的になります。
政治的宗教的問題が絡むとレビューとしては悩ましい所ですが、
全体として平衡が取れると良いなぁと思いますが。

農心は韓国の食品メーカーで辛ラーメンとか有名商品を輸出しています。
それだけでも話題のネタが尽きなかったのですが、
所が2012年10月、農心が販売するラーメンやうどんなど6種類のスープから、
発ガン性物質のベンゾピレンが検出されたことが明らかになりました。

 韓国・農心のラーメンに発がん物質、日本・台湾で回収命令

実はこのニュース、辛ラーメンは回収対象に含まれておりません。
ただし食品メーカーとしては致命打なので当然消費者は反発します。
勿論一部の商品は日本にも輸入されております。

○Amazonの辛ラーメンレビュー
一部抜粋してコピペします。

 農心 辛カップラーメン 75g×12個
 

・5つ星のうち 1.0 安全性に問題あり 2012/2/22
 By habitat
 【味】
 カプサイシン中毒だった頃には、それなりに美味しく感じたのですが、
 昨今の他社製品に比べると、どうしても見劣りしてしましますね。

 【安全性】
 辛ラーメンは「うじ虫やゴキブリ」が入ってたりでヨーロッパでは複数国で輸入禁止になっています。
 農心社の製品は、他製品でも「ハエやねずみの頭」が入ってたりで衛生に問題があるようです。
 しかも、ほとんどの混入物にたいして会社側に責任はなく問題ないと結論づけたようです。(つまり十分な改善もしていない)

 262 人中、250人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

・5つ星のうち 1.0 正直まずいし衛生的にも疑わしい 2012/4/29
 By もっちー
 味・・・味なんてありません
 ただ辛いだけでした。その一言ですべて片付きます。
 一度でも食べたことがあるなら分かると思います。

 衛生面でも多大に信用がない事が分かりました。
 他の方がレビューでさんざん言っていますので特に言いませんが
 どうしてこの商品が日本で平然と売られているのか!
 非常に遺憾です。
 
 328 人中、312人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

・5つ星のうち 1.0 韓国の衛生管理はかなりひどい 2012/3/8
 By reviewr7 トップ1000レビュアー
 ユーチューブなどで韓国キムチの製造工場などの動画を見たことがあるでしょうか。

 中国ならたしかに発展途上であると思いますが、韓国は自らをあと一歩で先進国になると思っています。
 しかし、他のレビューに書かれているようにヨーロッパでは輸入禁止になっています。

 衛生状況は最悪と言っていいでしょう。
 日本では、食べられているようですが本当に健康を気にしているなら食べないで日本のラーメンに辛子を入れて食べた方がマシでしょう。

 外圧なのでしょうが、あれほど輸入に厳しい日本が輸入ができるというのは異常だと思います。

・5つ星のうち 1.0 あえてババを引く必要は無い, 2013/5/22
 By tako "tako7" - レビューをすべて見る

 レビュー対象商品: 農心 辛カップラーメン 75g×12個 (食品&飲料)
 辛い!旨い!本場韓国の味 との表記の通りひたすら辛いです。 日本人の肥えた舌には旨くはありませんが 本場韓国の味とはそういう物なのでしょう。 だからといって隣の家の飯を笑うのでは品が無いので 日本で普段、美味しいご飯を食べられている幸せを小さく感じるに留めるべきです。 それに食にはエンターテインメント性を持ち合わせる面もあり 旨いだけじゃなくマズイを楽しむ文化も有る所には有るのでしょう。 そういった物好きが勝手に散財すれば良い。 そう思っていたのはさっきまでの事。 レヴューを一通り目を通すと衛生面に重大な不備があり、 多くの国では輸入禁止処置をとっているとは・・・ マズイを楽しむというにもリスクが高すぎます。 飽和の日本であるからこそ、逆に食べるという人間の基盤活動への執着 そこにまつわる危機管理が薄れているように感じます。 少しでも多くの人が今此処に有る危機を回避出来ればと切に願う次第です。


○まとめ
該当商品で無いので今も国内販売されておりますが、
予想通り叩かれたい放題です。
雪印や毒餃子は社会的制裁を受けたのに韓国メーカーは強いですね...
恐ろしい。

品質管理者としては身が引き締まる思いです。
こんな叩かれ方をしたら泣いてしまうかも。
食品業界だけではないんですけど、安全管理は永遠のテーマです。
クレームゼロを達成する為には品質保全のたゆまぬ努力が必要です。
QCの基本に立ち返り工程を分析してきっちりモノづくり頑張りましょう。
お客様の信頼が全てです。
ああ恐ろしあ。
posted by kapper at 21:56 | Comment(0) | ラーメン うどん

2010年12月26日

名古屋駅前ラーメン屋 日の出ラーメン開店

Kapperです。
先日、名古屋駅前に買い物に出かけていました所、
駅前に横浜ラーメンのチェーン店であります
日の出ラーメンがオープンしていましたので行ってきました。
名古屋駅前はラーメン空白地帯なので
美味しいお店が増えると非常に助かります。

●名古屋駅前のラーメン事情
近年東海地区を中心に大手東京系ラーメン屋 が多数チェーンされまして
実はラーメン美味しくない地帯でありました東海地区も
すっかりラーメン激戦区へと変貌しました。
だが名古屋駅前だけはまだまだ混沌状態でした。
県下有数の繁華街で店数は非常に多いですが
駅地下のラーメン街や駅ビル街は論外、駅外にしてもどんぐりの背比べ。
唯一まともなのが少し離れていますが"麺や六三六"位しかありませんでした。
ここは比較的美味しいので岐阜や大須ではよく行きますが少し距離があります。
そんななか、横浜系チェーン店の日の出ラーメンがオープンしました。
このお店はよくある魚介類つけ麺ラーメン系を主力とし、
麺や六三六と同様に駅前繁華街を中心にオープンしている新興勢力です。

●名古屋駅前の日の出ラーメン
このチェーン店は最近流行りの極太麺+魚介スープの
ラーメン+つけ麺のスタイルで、流行りの味+立地条件にて勝負するスタイルです。
味は中村屋さんなどの1店舗経営独自型にはアレンジと工夫で少し落ちますが、
それでも十分美味しいレベルです。
立地が駅前のビッグカメラ近くと立ち寄るにももってこい。
まだ並ばずにすぐ食べられるのが嬉しい所。

今回は剛つけ麺を頼んでみました。
迫力ある極太麺と魚介スープが迫力あります。
食べてみると非常にからみあって美味しいです。
当面は寄っていく事になりそうです。
神宮前駅につけ麺専門店 中村屋がありますが、
雑誌に紹介されて非常に混みすぎ。流石に行く気になりません。
大垣でも中村屋さんありますしw

この2チェーンによる本格ラーメン屋が名古屋地区を
侵食していく様は地区のレベルUPや外食文化の多様化に繋がりますので
競争激化は顧客にとっては幸いでしょう。
まあ、名古屋駅前、特に太閤通口側はもちっと淘汰されても良いかも。
まずい店多すぎw
ラーメン屋に限らず駅前のレベルの低いお店は一掃して
駅前の再開発しましょうよw
ついでに言いますとカレー屋さんも中華も焼肉も海鮮屋も少ないので
この地区は極めて顧客が多いのでビジネスモデルが沢山ありますよ!!
hinode.jpg
posted by kapper at 23:05 | Comment(0) | ラーメン うどん
にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ