にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2018年09月17日

愛しきモバイル敗北者 FirefoxOS Fx0 艦これHtml5対応 その2

Fx0.jpg

久し振りにFx0のネタを。
実はセカンドマシンとして電池切れした時に
Fx0は時々使っています。
ブラウザだけですけど。
艦これがHtml5に対応しましたので、
Fx0でも動くようになりました。
なおプレイにはブラウザのUserAgentを
Androidに変更すると動かないのでご注意を。

●艦これ Html5化
艦これがHtml5になってiOSとか*BSDとかFlash面倒な
機種でもプレイ出来る様になって好評です。
Fx0でも動きます。
ブラウザでそのままログインして普通に表示。
ただしブラウザの画面拡大縮小機能の調整幅が小さいので、
横画面にすると縮小出来ずに画面は大きいままです。残念。
縦画面だと全部表示できますが、凄く小さいです。
縦横画面を切り替える事でリサイズ出来ます。
表示まではこれといって難しいですけど。音は出ます。

重さ的には砲撃時と画面読み込みで僅かにカクつきます。
後、画面を小さくするとタップをよく間違えますw
まあそんな程度です。

ただしAndroid版の艦これ意外と重いので、Html5悪くないかも。
変なアプリと面倒な更新作業いらないし。
PC版と表示も動作もほぼ同じです。まあそりゃそうか。
ブラウザのUAがAndroidだとアプリインストール画面に飛ばされますが、
Android以外だと普通にブラウザでプレイできそうです。
なのでUAは元に戻しておきましょう。

●まとめ
Fx0は一応Html5完備なので、余生をブラウザ端末として。
Fx0はもうスペック的にジャンク扱いで、Mineo店舗の中古で4420円で買えますw
艦これが動くと一応なんか遊べる端末の気がしますw
気がするだけですw
Fx0をもっと活用してみませんか?
アプリないけど・・・
posted by kapper at 16:21 | Comment(0) | fx0

2017年05月06日

愛しきモバイル敗北者 FirefoxOS Fx0 使い道考察 その1

fx0.jpg
今回はFirefoxOS端末のFx0をネタにします。
こんなタイトルをつけると怒られるかもしれませんが、
撤退しているのでまあ良いでしょ?
残念端末のFx0をレビューしてみました。
結構愛用しています。

●Fx0とは
AUから出ました実験的端末のFirefoxOS搭載。
一応、LGから全世界に発売されていました。
残念ながら市場シェアを全く取れず撤退してしまう訳ですが、
どーすんの、これ?
みたいな壮絶な放置っぷりが愛おしくて使っています。

Androidと比べると圧倒的にソフトが少なくて、
難儀しています。
ただし、こいつはHtml5マシンであって、
現在のマルチプラットフォーム化の流れにギリギリのっかています。
Html5で何ができるのかを楽しむギーク向けですw
もうちょっとソフトが・・・いやなんでもありません。

●何に使おう
Html5で動く限りつかえます。
スマホだからそんなの当たり前だって?
仕方がないじゃないw
そういう端末コンセプトなんですもんw

●Html5ゲームとか
標準のゲームはおいておいてHtml5ゲームを遊ぼう

.2048-html5
 定番2048は標準アプリにあるから良いよね・・・
.Sudoku-HTML5
 Sudokuも標準であるから良いよね。
・Open2ch P2iPhone
 Open2chのP2スマホ版です。
 便利なので使っています。
 http://p2.open2ch.net/?b=i
.2chびんたん
 本家2chのスマホ用ブラウザ。広告あり
 こっちも便利。
 http://2ch.bintan.me/2ch/
・GoogleMap
 もちろんGoogleMapもブラウザで普通につかえますん
・SNS(Twitter、Facebookなど)
 Mastodonを除くと使えます。
 Mastodonは特定ユーザーのタイムラインのみ
 Googleから検索して開く程度です。
・将棋、麻雀
 Html5対応のブラウザゲームでどうぞ
・Youtube、ニコニコ動画
 ここらへんは標準で対応
 ニコニコ動画の場合はブラウザが古いといわれるので、
 PC版のページよりHtml5プレイヤーで再生可能
 YoutubeもPC版のページで見れます。
・DMMブックスでマンガ
 マンガだけ見れます。
 動画はNG。小説はアプリ版のみ。
・GooglePlay書籍
 マンガと小説は読めました。
 動画はNG。
・FreeCiv-Web
 問題なく遊べます
・Slideshare
 問題なく読めます。
・MS-Office Web
 問題なく使えます。画面狭いですが。
・JS版DOSBox
 ソフトキーボードが出ないですが動きました。
 実用は???
・HTML5各種エミュレータ
 Webベースですがエミュレータも沢山あります。
 MSXエミュですが普通に動きました。
・ゲームのつぼHtml5
 画面が切れますけど動きました。
 http://www.afsgames.com/html5/

●動作NGアプリ、ページ
・Micropolice.JS/Html5
 解像度が小さいって怒られます
・Flashゲーム
 もちろん動きません。艦これとか・・・
・No-VNC
 Html5ベースのVNCクライアント。
 fx0に限らずNexus6でもログインできず
・Amazon Kindle Cloud Reader
 解像度が小さいため、画面が切れて再生できず

●ブラウザのUAをAndroid他に切り替え
標準ではスマートフォンサイトを表示できませんw
こちらを参考にUAを変更します。

http://fxos.org/docs/fx0/util/

1.「電話」アイコンをタップ
2.次の番号をダイアルする「3845#*25#」
3.隠しメニューが表示されたら、「Browser Utility」>「Change UAString」
4.設定する機種を選択(例:Nexus S(GB))

マジで?と思う方がいると思いますがマジですw


●CyanogenMod-11でAndroid
OS乗せ換えでAndroidもできるそう。(未テスト)

国内版Fx0にAndroidをインストールする

●Fx0でFirefoxOS2.6
OSのアップグレードも出来るそうなんですが、英語版です。
FirefoxOSはマルチ言語非対応なので、
ROMの段階で言語が決まってしまいます。
怖いので未テスト

update Instructions for ffos 2.6 (Firefox OS 2.6) on LG fx0 (LGL25)


●まとめ
制限はでかいですが、色々と遊べます。
HTML5環境が進化したおかげです。
まともに使いたい人はこれを買わずに
Androidの安い奴を入手してくださいw

我慢すればある程度動いちゃいます。
これでMastodonが対応すれば問題ないんですが・・・
誰かHTML5ベースの簡易クライアント作ってくれませんかね?


posted by kapper at 20:58 | Comment(0) | fx0
にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ