にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2019年10月17日

ペーパーレス電子ノート WG-S30 購入&使用レポート その2

EHACdsnUUAAdmC1.jpg

前回のシャープ電子ノートWG-S20が壊れてきたので
1年前にWG-S30を買った。
WG-S30はWG-S20と比べるとかなり改良されている。
今の所、十分使えていて不満は少ない。
当面壊れる事は無さそうなので買い換える事は無いが
いつかは最新型に切り替えたい。

●WG-S30
2015年に発売された製品で、比較的長く使える電子ノート。
ペーパーレス時代を象徴している小型かつ大容量で
WG-S20と比べ細かい所が改善されている。

https://jp.sharp/enote/products/wgs30.html

●WG-S30からの改善点
まずは

・容量UP
 最大2,000ページ⇒3,000ページ
 多少無駄遣いしても気にならない程度
・取り消し、復元機能
 意外と便利
・ペンのマーカー表示の変更
・ポケット付き専用カバー
 一番の改善点w
 ただの蓋だったWG-S20と比べ、
 メモや名刺など挟めるし、背面を覆う様になってガードにもなった。
 ただもう少し改良して欲しい。
・リストアのボタンの表示位置が変わったので
 誤消去しにくくなったw

WG-S20が故障した原因が落として
液晶が写りにくくなったのが原因なので、
耐衝撃性が弱いという弱点がある。
もう少しガードがあると使いやすくなるだろう。

●長所と短所
まず長所から

長所
・E-Paperベースで電池が1か月使える
 充電も早いので電池を基にしなくても良い
・容量が多く、沢山使える
 紙が要らなくなるので場所がかなり開く。
 メモ用紙も不要である。
・スケジュール機能あるので一応手帳代わり
・起動がそこそこ早い。
・BMPファイルをそのまま取り込み可能
・画像データなのでノート形式のフォーマットを好きに作れる
・画像に変換すれば一応色々なデータを取り扱いできる。しかし面倒。
・大き目の手帳サイズで一応ポケットに入るギリギリサイズ
・各ノート形式のフォーマットをシャープが独自に公開
・絵描きには必要十分
・ポケット付き専用カバーでメモや名刺を挟めるようになった。
 ガード代わりにしては弱いが本体を落としても欠けにくくなった。
・紙と電子データを上手に組み合わせる

短所
・低機能なのに非常に高い
・本体ストレージが内蔵領域と外部FAT領域に分かれており
 いちいち実機内でコンバートが必要
・実機内で画像データに変換するのは1ノート単位なので
 PCで読みだす為にはまとめて取り出すことは不可能。面倒
・PC側のソフトの機能が殆どなく、データ読み込みのみ
 母艦のPC側が余計ダメと言う問題機種
・強めに書かないと画面が認識しない
 よく文字が切れる
・ペンの部分が突起物になってしまい、ポケットに入れるのが面倒
・ペンの収容部分がすぐボロボロになる。強度不足。
・スケジュールで1日1ページなので、空欄の日時も1ページのデータを食う
 スケジュールを複数作ると一気にデータ容量を食いつぶす悩み
 基本的にスケジュール用のノートは一つになりやすい
・スケジュールで1日1ページな所から書ける部分は限られる。
 沢山書く事は不可能。
・バックアップしたデータを外部で操作できない
・外部のテキストデータとのコンバータが無いので色々と不便
 電話帳とか作る際に。
・バックライトなし。暗い所では読めない。まあこれは仕様です。
・ドットが大きいので文字のサイズを小さくできない。
 意外と沢山書けない。
 解像度とペン太さの問題。
・滑りやすく、落としやすく欠け傷が付きやすい
 液晶にダメージがいきやすい。
 別途、ガードを取り付けたほうが良い。

外部PCとの連携機能が致命的にダメだという問題機種。
そこは次の機種で一応対応?
増えた容量がノートのページが増えるだけでは面白くないね。


●シャープへの要望
沢山ありますが・・・

・まずガードの強化
 せめて本体側面の外周と角部。
 ここに補強テープか角あてを付けるだけでもかなり違う
・ペンを刺すホルダが直ぐにボロボロ
 見栄え他が悪すぎる。
 ここも金属が当たるので直ぐ劣化。
 補強が必要
 シャープの中の人はこのボロボロさ加減に何も思わないのか?
・スタンプ機能の強化
 平たく言うと今のは使ってない。
 LINEの絵文字みたいなのが欲しい
・QRコード表示機能
 名刺代わりに。スマホでパシャッと
 文字をどうするか?
・予定、ToDoのポップアップ機能
 うっとおしいかもしれないけど、表示されるだけ。
・画面ロック機能
 チェックリストを使う時に
 消せる所と消せない所があると
・鏡機能
 昔あった、液晶を消して電流を流すと鏡になる機能
 液晶保護ミラーガラスというオプションも
・時計、電卓機能
 時計はWG-S50で付いたかな?
 PebbleみたいにWatchフェイスが欲しい
・テキストコンバータ
 EverNoteなどを取り込み出来る様にして欲しい


・Androidと連携ソフト
 パソコンレスの時代に生き残れない仕様。
 オッサンしか使わない。
 画像の保存だけでええよ。
・追加コンテンツの要望
 電話帳シート
 チェックリストシート
 (忘れ物とか)
 

●連携ソフト

・青空文庫を読む。
 変換方法がこちらのサイトに。感謝
 なかなかシャープには実装されないね。

http://windy-horse.sblo.jp/article/77592826.html


●まとめ
前回僕が書いたブログで追加して欲しい機能が
最新版ではかなり反映されていて嬉しい限りです。
今のが壊れたら買いますかも。

http://kapper1224.sblo.jp/category/4411691-1.html

画像という無限の要素を使い切れていない様子。
難しい機能を片っ端から捨てて設計した本機であるが、
初代WG-N10が2013年1月に登場してから7年であるという事実を
シャープは無視しているのだろう。
ユーザーも既に使用歴が長いのである。

だいたいPebbleが実装していたアプリは全てコレでも実装できる。
メモリやCPUパワーなんて殆どいらないものしかない。
posted by kapper at 04:08 | Comment(0) | シャープ電子ノートWG

2016年12月31日

ペーパーレス電子ノート WG-S20 購入&使用レポート その1

WG-S20.jpg
ペーパーレス時代を追求したくて
以前買いました電子ノートWG-S20をレビューします。
長所、短所沢山ありまして
悩ましい問題作ですが、愛用しています。

●電子ノート WG-S20
シャープの製品で手書きメモに特化した電子ノートです。
中古で安かったので購入しました。
スペック的には

 http://www.sharp.co.jp/enote/

実はこれ、スペックに見えない部分は相当不便です。
設計軽視してます。
なんだかなぁ、と思いつつ最後のツメの甘さはいつものシャープ製品。
色々と試しながら使っています。

●長所と短所
まず長所から

長所
・E-Paperベースで電池が1か月使える
・容量が多く、沢山使える
・スケジュール機能あるので手帳代わり
・起動がそこそこ早い。
・BMPファイルをそのまま取り込み可能
・画像データなのでノート形式のフォーマットを好きに作れる
・画像に変換すれば一応色々なデータを取り扱いできる
・大き目の手帳サイズで一応ポケットに入るギリギリサイズ
・各ノート形式のフォーマットをシャープが独自に公開
・絵描きには必要十分

短所
・低機能なのに非常に高い
・本体ストレージが内蔵領域と外部FAT領域に分かれており
 いちいち実機内でコンバートが必要
・実機内で画像データに変換するのは1ノート単位なので
 PCで読みだす為にはまとめて取り出すことは不可能。面倒
・PC側のソフトの機能が殆どなく、データ読み込みのみ
 母艦のPC側が余計ダメと言う問題機種
・強めに書かないと画面が認識しない
 よく文字が切れる
・ペンの部分が突起物になってしまい、ポケットに入れるのが面倒
・スケジュールで1日1ページなので、空欄の日時も1ページのデータを食う
 スケジュールを複数作ると一気にデータ容量を食いつぶす悩み
 基本的にスケジュール用のノートは一つになりやすい
・スケジュールで1日1ページな所から書ける部分は限られる。
 沢山書く事は不可能。
・バックアップしたデータを外部で操作できない
・外部のテキストデータとのコンバータが無いので色々と不便
 電話帳とか作る際に。
・バックライトなし。暗い所では読めない。まあこれは仕様です。
・ドットが大きいので文字のサイズを小さくできない。
 意外と沢山書けない。
 解像度とペン太さの問題。
・間違ってリストアすると全てのデータが消える危険
 (必ず1回はやるはず)

外部PCとの連携機能が致命的にダメだという問題機種。


●連携ソフト

・青空文庫を読む。
 変換方法がこちらのサイトに。感謝

 電子ノートWG-N20/N10 活用研究その1(電子書籍端末化計画)



●追加して欲しい機能(要望)

・簡易カメラ
 手書きでは面倒なデータをカメラで取り込みたい
 電話帳とか、名刺とか
・PC連携ソフトの強化
 ボタン一つで全部のノートを読み出しして欲しい
 面倒
・テキストコンバータ
 EverNoteなどを取り込み出来る様にして欲しい
・時計、電卓機能
 せっかく長時間バッテリあるので、手書き以外の使い方もある
 置時計代わりにしてPebbleみたいに使いたい
 WatchFaceが作れると素晴らしい
・「戻る」「進む」機能の追加
・点と点を繋いで線を書く、四角や記号を書く機能の追加
・印刷機能
 Wifiが必要ですかね?PC母艦経由で十分です。

●まとめ
ポメラの真逆をいく設計です。
それでいて、ハードが殆ど進化していません。
勿論、ソフトもそのまんま。
使いづらいです。
頑張って使います。
他の電子ノートと比べると単価が非常に高いので悩ましいです。
これを使っているとペーパーレス時代はまだ先の時代の予感がします。

スマホで出来る機能は削除した、みたいな設計ですが
使いやすさは別次元。って言うか全く考慮されていない。
これでは駄目ですね・・・
ただの手抜きです。
いやタブレットやノートPCが買える値段なのに。
何かのデータをPCから読み込んで表示するだけでも一苦労です。
それすら大変なのって、結構ガジェットとして問題あり。
シャープはいつもツメが甘すぎるよね、と。

あとレストアを間違って押してデータを消した人は一人ではないはず。
ボタンの位置を変えるべき。これは設計悪すぎ。
一気にまっさらになるので恐ろしすぎ。
posted by kapper at 13:11 | Comment(0) | シャープ電子ノートWG
にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ