オープンハードプロジェクトNeo900のネタをブログにします。
N900は海外で人気のあったLinuxスマホでしたが、
独自クローンとしてNeo900はどうなんでしょうか?
開発ブログを読んで追跡してみました。
○Neo900プロジェクトとは
N900にLTEとCPU性能アップ以外はN900を流用すると言った
男らしい設計で狙っているオープンハードプロジェクトです。
形状他はN900、スペックはGTA04がベースです。
Nokiaさんに著作権の許可を取ったのでしょうか?
13年10月に開発開始されまして、
14年Q3リリースを目指して開発されています。
もう量産に入っているのでしょうか?
対応キャリアは決まっているのでしょうか?
http://neo900.org/
公証スペックは下記の通りです。
Neo900 will preserve all the features of N900. With upgrades!
Take a sneak peek of the current specification draft:
CPU TI DM3730, 1 GHz
RAM 512 MB/1 GB
Storage 1 GB NAND + 32 GB/64 GB eMMC + external
Modem Multiple options planned!
LTE 100/50 Mbps
or
UMTS HSPA 14.4/5.76 Mbps with CDMA
Screen 3.5" TFT, 800x480, resistive
Sensors 3-axis accelerometer
Ambient light
Proximity
3-axis compass
3-axis gyroscope
Barometer/thermometer
Infrared High power Consumer IR (with learning) and IrDA
USB Micro-AB 2.0 (OTG)
with prototyping support in battery compartment for your own ideas
Audio Stereo speakers
3.5mm
Stereo out
Mic in
Video out
Stereo line-in
Bundled OS Debian GNU/Linux
BSP
Extras FM receiver and transmitter (RDS)
VGA front camera
5.0 MP camera, autofocus
GPS
WiFi 802.11b/g, Bluetooth 2.0 FM receiver and transmitter (RDS)
Optional 1.3 MP camera
Internal full RS232
RFID-EEPROM
Optional expansion connectors
GPS
WiFi 802.11b/g, Bluetooth 2.0 FM receiver and transmitter (RDS)
VGA front camera
5.0 MP camera, autofocus
Internal full RS232
RFID-EEPROM
Expansion connectors (battery, I2C, USB)
GPS/GLONASS
Battery hot-swap support
WiFi 802.11b/g, Bluetooth 2.0 (or better)
○第一印象
2014年なのにCortexA8の1GHzですか?
何故シングルコアなのですか?
中華PADより遥かに性能低いですよ?
...という疑問が非公式掲示板にも沢山書かれています。
憶測ですが設計がN900のクローンなので置き換え出来ないんでしょうね。
Nokiaも良く容認されてますね。
というかこれ本当に商品化出来るんですか。
プロジェクトは順調ですよ、とアピールする所がなんとも。
成功すると良いですよね。

タグ:Neo950
【モバイルの最新記事】
- Android上のフルRoot Qemu..
- 880円 ジャンクタフバッド FZ-X1..
- ハンズフリーマルチアングルスマホホルダー..
- 5980円 AC電源予備電池 Jacke..
- 大容量42000mAh モバイルバッテリ..
- Wimax2+回線 Speed Wi-F..
- Android アプリ Twitter ..
- Androidアプリ 強制デザリングON..
- 格安SIM #楽天モバイル 1,250円..
- Bluetooth用GamePad&Ke..
- Wimax2+規制対策と高速化 有線LA..
- Wimax2+ 220Mbps通信ベンチ..
- Wimax2+へ切り替えてみた。通信ベン..
- イーモバイル3G SIMカードをMicr..
- OpenPandra後継、DragonB..
- ヨーロッパで頑張るアレなARM Netb..
- モバイル ゲーム機 NeogeoX 買っ..
- SEGA GENESIS ULTIMAT..
- WiMAXのグローバルIPアドレス変更の..
- 単4乾電池 日本メーカー製ICレコーダー..