にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2014年04月13日

Ubuntu改造日記 wubiイメージ LVPM リサイズ編 その24

Wubiは便利なToolですが、インストール時の8〜30Gと
制限があり中途半端に不足します。
LVPMを使用して後で容量変更が可能です。
試してみました。
かなり時間と空き容量が必要なので要注意です。
過去のブログはこちらを参考に。

 Ubuntu改造日記 簡単デュアルブート Wubiインストール編 その3

 Ubuntu改造日記 wubiイメージ バックアップLiveCDアクセス編 その23


○LVPMとは
The Loopmounted Virtual Partition Managerの事で
リサイズや新規作成が可能です。
バイナリは古いですが今のディストリでも使えますので
試してみましょう。

○Wubiイメージファイルのリサイズ
まずLVPMをインストールします。
Win版とLinux版両方あります。

 LVPM

パッケージを落としたらダブルクリックしてインストール。
実行しますとリサイズとか設定があるので選びます。
物凄い時間がかかりますが新しいイメージにファイルをコピーして
くれるはずです。
new.diskと名前が付きます。このままでは使えないので
終わりましたらWindowsかLiveCDなどUbuntu以外の環境に再起動して
c:\ubuntu/disks/root.disk とroot.diskに名前をリネームして再起動。
Ubuntuがちゃんと立ち上がればOKです。
元のイメージは削除してしまいましょう。

○注意点
Windowsの容量とUbuntu新規作成イメージ、旧イメージの3つが
一時的に出来る形になりますのでHDDの容量を超えないようにしましょう。
またWindowsの容量を食い尽くすとWindowsが立ち上がりませんので
LiveCDからファイル名を操作します。
容量が開けばWindowsもちゃんと起動出来る様になります。


○まとめ
あまり制限を付けない方が使いやすいのですが。
Wubiは比較的安全なので余っているXPマシンがあれば
是非試してみましょう。
posted by kapper at 10:57 | Comment(0) | Ubuntu
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ