Hercules eCAFE EX HDを展示したら日本でレアで
アレな端末なのでバカ受けしましたので
Dynabook AZの後継になる様な端末が無いかな?
と思いましてAmazon.ukをチラ見してみました。
○ARM Netbookヨーロッパ
ARMのNetbookはDynabook AZを最後に
日本ではほぼ死滅しましたしアメリカではSamsungの
ChromeBookしか残ってません。残念です。
所がヨーロッパでは安価Netbookの市場があるらしく
細く生き残っています。
OSはAndroidばかりですが、仮にU-BootならMicroSD経由で
ひょっとしたらLinuxも動くかもしれませんね。
・Ergo Electronics Go Note Mini 7-inch Tablet/Netbook
2013年5月製。
7 inchesなのに200×119×23mm、660g。細長い。
Android 4.0。
スペックがシングルコアでちょっと非力。

・Kocaso NB727A 7-inch Notebook Laptop
2013年4月製
AMDでVIAな中華Netbook。
日本でも似たようなの入手できますな。
Android 4.0。

・2013 new Laptop Notebook 9" inch Android 4.2
2013年11月製。
同じくXScale PXA901中華Netbook。
Android 4.2。
なかなか濃すぎるスペック。

・HP 10.1-inch SlateBook Tablet with Keyboard
2013年8月製
日本でも買えるTegra4 タブレット。

・Lenovo A10 10.1-inch Touch Convertible Laptop
2014年1月製。
液晶ターンスタイルのARM Netbook。
日本未発売。

・Samsung Chromebook XE303C12-A01UK
2012年10月製
ご存知サムスンのChromebook。
もうすぐ次世代機が発売予定。

【モバイルの最新記事】
- Android上のフルRoot Qemu..
- 880円 ジャンクタフバッド FZ-X1..
- ハンズフリーマルチアングルスマホホルダー..
- 5980円 AC電源予備電池 Jacke..
- 大容量42000mAh モバイルバッテリ..
- Wimax2+回線 Speed Wi-F..
- Android アプリ Twitter ..
- Androidアプリ 強制デザリングON..
- 格安SIM #楽天モバイル 1,250円..
- Bluetooth用GamePad&Ke..
- Wimax2+規制対策と高速化 有線LA..
- Wimax2+ 220Mbps通信ベンチ..
- Wimax2+へ切り替えてみた。通信ベン..
- イーモバイル3G SIMカードをMicr..
- N900オープンハードスマホ Neo90..
- OpenPandra後継、DragonB..
- モバイル ゲーム機 NeogeoX 買っ..
- SEGA GENESIS ULTIMAT..
- WiMAXのグローバルIPアドレス変更の..
- 単4乾電池 日本メーカー製ICレコーダー..