某板トーナメントも一応一段落つきまして、
やっと少し楽になってきました。
Linuxサブマシンを今までFMV 715NUを使っていましたが、
KDE+Wineをフルパワー動かすには力不足を感じていました。
そこで、最新型のVOSTRO1000を購入しました。
価格.comの中古PC欄でチェックしていたら、
なんと43000円でDualPCのハイスペックPCが
売っておりましたので先週即購入しました。
OSなしですが、どうせMandrivaLinuxを入れるので
まったく気にしておりません。
むしろOSが無い方が1万円強安くなりますので
大歓迎だったりします。
スペックは
Athlon 64X2(Turon64 x2) 1.8G
メモリ 1G、HDD 80Gです。
非常に気に入りました。
もちろんMandriva Linux 2008.1+Cookerを導入中です。
FMVと比べ、軽く数倍は性能向上しておりまして、
処理落ちするWineのソフトも通常動作します。
快適です。

【PCその他の最新記事】
- バックアップ活用テクニックの電子書籍で復..
- Amazonで見つけた超格安PCサプライ..
- Twitter連携 アプリ・メーカー 「..
- 匿名質問ツール マシュマロ & Ques..
- 安く中古タブレットを買う方法の質問回答ま..
- Amazonで見つけた超格安PCサプライ..
- Amazon VS 楽天 VS Yaho..
- Twitterアイコンから見る性格診断を..
- 次世代OSS分散型サーバSNS Mast..
- PCエミュレータBochs 2.6.8 ..
- 1ファイル ローカルWiki Tiddl..
- 高度統計解析ソフト JMP10.0.2が..
- さくらのブログ アフィリエイトサービス..
- 「さくらのブログ」がスマートフォン対応の..
- PCエミュレータBochs 2.6.5 ..
- ジェネリック家電で日本製品を見直そう
- 2ch.scとOpen2chのリンク先 ..
- 「さくらのレンタルサーバ」「さくらのメー..
- Twitter読み上げ API1.1対応..
- 「期限切れXP、自治体54%に20万台」..