今日はイケショップで販売されておりますSolar Music Chargerを買ってみました。
太陽電池タイプのMP3プレイヤーが欲しくなりまして。
価格が高い割に使ってみると不便な所が色々と。
結論中華製格安品MP3プレイヤーと同等品質です。
コストと耐久性に難ありのブツです。
〇Solar Music Chargerとは
MP3プレイヤー+ソーラー充電器+USB給電1,000mAバッテリ+USBメモリーカードリーダー
の4点を組み合わせた製品でMP3プレイヤーとしてみた場合、
1時間太陽電池充電⇒3時間MP3再生を売り文句にしており
充電能力<再生時間をまがりなりにも実用的にしております。
MicroSDカードに色々詰めてデータ入れの代わりにもなります。
〇使ってみて
機能的にはMP3プレイヤーとしては必要最低限は満たしているかと思います。
ただ全ての機能において中途半端で使いにくいのが本音かと。
じゃあどんな感じ?と検証してみます。
1、MP3プレイヤーとして
再生能力の基本は満たしております。
リピート、シャッフル、イントロ再生の機能があります。
バッテリは推定30Hr程度と見ていますが、実際はそんなになさそうです。
まだ測っていませんが。
MP3プレイヤーとしてみた場合、まずサイズが大きい
MicroSDのみ対応でMP3フォーマットしか使えない。OGGとWMAは欲しい所。
一応画面表示ありますが、基本機能を見た限り500円程度の中華プレイヤーと同等レベル。
2、ソーラー充電器として
ソーラー充電能力はそれ程高くなく5.5V100mA程度の機能です。
携帯などを使いながら充電するには程遠いスペックです。
あくまでおまけの機能程度です。
後、結晶型太陽電池なので照明下では殆ど機能しません。
あくまで晴天の日光下という限定です。
照明下ではMP3再生の為の消費量の方が遥かに大きいです。
電卓みたいな使い方は出来ません。
またストラップをひっかけられないので鞄の外に掛けて歩きながら充電も出来ません。
どういうシチュエーションを想定しているんでしょうね?
3、USB給電1,000mAバッテリとして
携帯電話なら約1台分、スマートフォンなら約半分〜80%程度の容量との事。
今5,000mAや10,000mAのバッテリが格安で売られている現状見ても
かなりコスト高だな、という印象を受けます。
ソーラーに補完する能力が無いので、スマホを充電しきるのは足らないかな?
Kapperの場合、最低3,000〜5,000mAは欲しいので
充電専用機として使うには物足りない容量です。
うむむ。
4、メモリーカードリーダー、FMラジオその他
こちらは本当のおまけです。
一応使えますという感じで。
特に機能として期待していないかと。
〇まとめ
全てに中途半端な気がします。
どうやって使うイメージを持っているのでしょうか?
止めなのは売りのソーラー部分が室内で使い物にならない所かと。
電卓みたいな使い方を期待している人には止めておいた方が良いです。
想定外です。
ソーラー充電器にMP3をおまけにしただけという感想も無きにしも非ずです。
唯一救いなのがフル充電した場合のMP3再生時間が比較的長い事でしょうか。
それでも他の充電池式や乾電池式に比べ優位差はありません。
どうやって使いましょうね。
オールインワンなんてのはもっての外でした。
PS.こいつも他の中華製MP3プレイヤーの例に漏れず
ヘッドフォン端子が内部で折れて使えなくなってしまいました。
強度設計がいい加減なので長くは使えません。
取扱いに自信のある方以外は避けた方が賢明です。

【モバイルの最新記事】
- Android上のフルRoot Qemu..
- 880円 ジャンクタフバッド FZ-X1..
- ハンズフリーマルチアングルスマホホルダー..
- 5980円 AC電源予備電池 Jacke..
- 大容量42000mAh モバイルバッテリ..
- Wimax2+回線 Speed Wi-F..
- Android アプリ Twitter ..
- Androidアプリ 強制デザリングON..
- 格安SIM #楽天モバイル 1,250円..
- Bluetooth用GamePad&Ke..
- Wimax2+規制対策と高速化 有線LA..
- Wimax2+ 220Mbps通信ベンチ..
- Wimax2+へ切り替えてみた。通信ベン..
- イーモバイル3G SIMカードをMicr..
- N900オープンハードスマホ Neo90..
- OpenPandra後継、DragonB..
- ヨーロッパで頑張るアレなARM Netb..
- モバイル ゲーム機 NeogeoX 買っ..
- SEGA GENESIS ULTIMAT..
- WiMAXのグローバルIPアドレス変更の..