次のAndroid OSのroot化の一貫として1.6GHzの
オーバークロックカーネルをインストールしてみました。
前回のroot化まで出来れば後は簡単です。
ほんの少しだけ速く感じる様になりますが、
バッテリーが短くなるのと用途がそこまでないので
3Dゲームが進化しない限りはそこまで必要性はないかもしれません。
興味のある方は是非試してみてください。
○Nexus7のオーバークロックカーネル
通常の1.3GHzから1.6GHzまでオーバークロックできます。
クロック上は1.23倍程度なので大きな改善はありません。
無保証になるのですが。
○オーバークロックカーネルのインストール
まず前回のネタでroot化まで実施して下さい。
その後はこちらを参考にしました。
そのままです。大変感謝です。
詳細は割愛します。
http://gadgetsweets.com/archives/1546
下記のリンク先からカーネルファイルをNexus7のブラウザからダウンロードします。
Kernel[011]AP33(1.60Ghz Quad)UV,CIFS+UTF-8,PowerHAL,Linux-3.x Hybrid [Sep-25] – XDA
下の方にOSごとに1.2GHz、1.4GHz、1.6GHzのカーネルがありますので
ダウンロードします。
でNexus7を電源+音声下キーで再起動して、RecoveryModeで起動します。
画面よりInstallをタップしてファイル一覧が出たら、
Downlodフォルダを選択して先ほど落としたカーネルファイルをクリックして
画面下のアイコンを右にシェイプしてインストールします。
無事インストール出来たらNexus7を再起動します。
これで終了です。
一見全く変わりませんが、動きが僅かにキビキビしています。
ベンチマークアプリ: Quadrant Standard Editionを実行しますと、
3756→4752とわずかに増えています。
こんな程度なんでしょうね。
無理に使う必要はないかもしれませんが。
○まとめ
クロック通りでそんなに高速化しません。
Ubuntuだったら大変便利なんですけどAndroidは元々速いです。
動画やゲームでやくに立ちますかね?
興味のある方はどうぞ。
【Nexus7の最新記事】
- 公式タブレット改造 Nexus7 201..
- 2,500円 超格安Googleタブレッ..
- 公式タブレット改造 Nexus7 201..
- 公式タブレット改造 Nexus7 201..
- 新世代タブレット Nexus7 2013..
- 新世代タブレット Nexus7 2013..
- 新世代タブレット Nexus7 2013..
- 新世代タブレット Nexus7 2013..
- 新世代タブレット Nexus7 2013..
- 新世代タブレット Nexus7 2013..
- 新世代タブレット Nexus7 簡単TW..
- 新世代タブレット Nexus7 簡単Un..
- 新世代タブレット Nexus7 Debi..
- 新世代タブレット Nexus7 遠隔操作..
- 新世代タブレット Nexus7 Comp..
- 新世代タブレット Nexus7 Debi..
- 新世代タブレット Nexus7 Debi..
- 新世代タブレット Nexus7 Debi..
- 新世代タブレット Nexus7 Ubun..
- 新世代タブレット Nexus7 Ubun..