USBスティックタイプAndroid TVの
UG802、Rikomagic MK802 III、MK808にUbuntu移植中との情報。
現在はα3でLinux Kernelを自分でクロスコンパイル出来る人向けだそうです。
目指す姿はXFCEをベースとしたデスクトップか
サーバー向けと言った所でしょうか。
Androidとの優位点がUbuntuには見いだせていない現状ですが、
6〜8,000円程度で入手できるPCと考えれば安いのでしょうか?
ちょっと昔にプラグコンピュータが流行りましたが、
その亜流かもしれません。
詳しくはこちらの掲示板まで。
Pre-Alpha 0.2 Ubuntu Linux for MK802 III / UG802 / MK808
These are the features for the pre-Alpha 0.2 release:
・Ubuntu 12.10 Quantal armhf based.
・Easy to install and dual-boot (does not erase your Android installation).
・HDMI 1920x1080 60Hz aka 1080p.
・XFCE desktop.
・Linux framebuffer consoles.
・HDMI sound support. USB sound support.
・Full array of cpufreq governors (I suggest the interactive governor).
・USB mouse, keyboard and USB storage tested. Webcam tested by Alok.
・Kernel source code and full compiler toolchain suite included (gcc-4.7.2), so the RK3066 device becomes an autonomous mini development system.
・nbench benchmark included (source code and binary) so you can check the real clock speed / performance of your Android stick.
・OpenSSH server included and installed so you can use the Android stick headless.
・Internal WiFi is not functional yet. You'll need a $4 Realtek or Ralink USB Wifi dongle or a $5 USB 2.0 10/100 ASIX or SR9700 Ethernet dongle to connect to your network.
タグ:uBuntu
【Linuxの最新記事】
- メーカーPC別 UEFIでブートメニュー..
- Gnomeでマウスの長押し右クリック代替..
- 円周率を計算するプログラムをビルド
- CUIコマンドライン お手軽天気予報
- Windowsタブレットでカタログスペッ..
- Recently x86 Emulati..
- webアプリ「めけぽんビンゴ」でUbun..
- Linuxブックレビュー 「ツンデレ★L..
- デスクトップLinuxのシェアのニュース..
- webアプリ「めけぽんビンゴ」でUbun..
- 「何故 日本ではUbuntuが人気なのか..
- Linux 速報あんてな 作りました
- 2chブラウザ JDでopen2ch,s..
- ARM VS Intel 比較CPUベン..
- Yahoo知恵袋の質問がなかなか難しい点..
- 2011〜14年 OS別推定シェア+我が..
- Google無償OSのChromeBoo..
- 超軽量 BrowserLinux 日本語..
- 軽量WMレポートを読んでみて
- Ubuntu オフラインミーティング20..