にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2012年12月01日

新世代タブレット Nexus7 Bluetoothキーボード 接続設定編 その11

Kapperです。
お次は標準状態のGUIで何故か動作しない
Bluetoothキーボードの接続設定をネタにします。
バグ報告も使い方も本家HPで公開されているのに
Fixされていないのは残念ですが、設定して使ってみましょう。

〇Bluetoothキーボード
無線で接続できるBluetoothキーボードは大変便利ですが、
何故か標準のUbuntuでは使えません。
本家HPに報告がありまして端末から設定すれば使える様になります。

〇Bluetoothキーボード設定
接続方法は本家HPのままです。
まず端末から

 sudo apt-get install bluez-compat

次にBluetoothキーボードのConnectボタンを押して接続設定のランプを点滅させます。
また端末から

 hcitool scan

ちゃんと認識出来ていれば下の様に表示され機器Noが出てきます。

20:42:A1:00:66:78 bluetooth keyboard

で機器NOを入力して接続します。

 sudo hidd --connect 20:42:A1:00:66:78

多分問題なく繋がるはずです。

〇まとめ
作業が必要ですが簡単にbluetoothキーボードが使えるはずです。
マウスなど他の機種はGUI設定でつながるのでキーボードだけでしょうか。
やはりキーボードが使える様になると便利なので
是非使ってみましょう。
posted by kapper at 13:26 | Comment(0) | Nexus7
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ