今回はNexus7のUbuntuで音が出ないバグ対応のネタにします。
バグ自体はLaunchpadに報告されておりまして
Chris Van Hoof (vanhoof) さんからパッチが出ておりますが
まだ本家にマージされておりません。
そのうちパッチが反映されるでしょうけど、
手作業での対応になりますが、是非試してみて下さい。
〇Ubuntuサウンドエラーのバグ
バグ報告例はこちらです。
感謝しつつもバグパッチをゆっくり待ちます。
sound only works after suspend/resume cycle
バグ内容は表題の通りでインストール後初回とサスペンド→レジューム後
しか音がでないといった報告内容です。
パッチも報告されておりますので、
対応待ちです。
重要性は最上級の”CRITICAL”に設定してありますね。
〇サウンドパッチの当て方
こちらにありますパッチをダウンロードします。
pulseaudio.tar.bz2
展開したら90-tegra-rt5640.rulesとalsa-mixerディレクトリが
展開されますので指示通りにコピーします。
sudo cp 90-tegra-rt5640.rules /lib/udev/rules.d/
sudo cp -r alsa-mixer/ /usr/share/pulseaudio/
その後、再起動しましてシステム設定のサウンドに
アナログヘッドフォンとSpeakersが追加されているはずです。
でalsamixierを設定します。
sudo alsamixer
左二つ目のSpeakerから右端近くの「SPOL MIX DAC L1」まで
「MM」となっている部分にmキーを押して「00」に切り替えます。
「00」に切り替える必要のあるものは下記です。
・「Speaker」
・「DSP Playback Bypass」
・「DAC MIXL INF1」
・「Int Spk」
・「SPOL MIX DAC L1」
再起動した際に再び音がならない場合もあるかと思いますが、
alsamixerを起動して上を再び「00」に切り替えましょう。
面倒ですが。
〇まとめ
はやくサウンドパッチが公式に出て欲しいものです。
音が出る様になりますとYoutubeやニコニコ動画とかも
html5で見れる様になりますので助かります。
標準のままだと重いので軽量化が必要ですが。
Netwalker実験所と同じ手法が使えますので参考にしてみて下さい。
Flashに対応できていないのが残念です。
はーやくこいw
【Nexus7の最新記事】
- 公式タブレット改造 Nexus7 201..
- 2,500円 超格安Googleタブレッ..
- 公式タブレット改造 Nexus7 201..
- 公式タブレット改造 Nexus7 201..
- 新世代タブレット Nexus7 2013..
- 新世代タブレット Nexus7 2013..
- 新世代タブレット Nexus7 2013..
- 新世代タブレット Nexus7 2013..
- 新世代タブレット Nexus7 2013..
- 新世代タブレット Nexus7 2013..
- 新世代タブレット Nexus7 簡単TW..
- 新世代タブレット Nexus7 簡単Un..
- 新世代タブレット Nexus7 Debi..
- 新世代タブレット Nexus7 遠隔操作..
- 新世代タブレット Nexus7 Comp..
- 新世代タブレット Nexus7 Debi..
- 新世代タブレット Nexus7 Debi..
- 新世代タブレット Nexus7 Debi..
- 新世代タブレット Nexus7 Ubun..
- 新世代タブレット Nexus7 Ubun..