FreeDOSのプロジェクトが1.1に向けて開発加速している様子。
最近チェックしていなかったので、ここの展開は把握しておりませんでした。
まあ、ドライバやスクリプトの抱き合わせであることは間違いなさそうなので
DOS環境としては使いやすくなるかと思います。
思えばFreeDOS32が崩壊して、FreeDOCが活動停止して、
波乱のプロジェクトであることは間違いないか。
でも追加機能に日本語対応していないのは間違いなさそうなので
結局日本語が使うにはテクが必要ですね。
せめてWebブラウザさえ日本語使えればw
Config.sysを書き直す気力のある方は是非。
FreeDOS 1.1テストリリース登場 - USBコントローラとドライバ更新ほか

にほんブログ村

Linux ブログランキングへ
2011年08月01日
FreeDOS1.1 5年ぶり開発中
posted by kapper at 00:00
| Comment(0)
| DOS
この記事へのコメント
コメントを書く

にほんブログ村

Linux ブログランキングへ