今回の黒翼猫さんWindows2000ネタ最後として
GoogleChromeをKapperもWindows2000に
インストールして使ってみましたのでネタにします。
黒翼猫さん凄いですね。
大変感謝です。
○Windows2000上でのGoogleChrome
高速ブラウザで知られるGoogleChromeはXP以降用で
Windows2000では対応しておりません。
ですが黒翼猫さんがインストーラーを作成頂いておりますので
大変感謝して使わさせて頂きました。
黒翼猫さんのサイトはこちらです。
実際の所はブラウザのUAとKernel32.dllなどをXP互換モードに騙って
ブラウザ経由にてインストーラーを稼働させる方法らしいです。
やるのは大変ですがglibcなどに依存性のあるLinuxよりシンプルかもしれません。
まだ2000を使っている人は是非試してみてください。
○Windows2000上でのGoogleChromeインストール
実際のインストールはこちらのブログの方が分かりやすいかと。
Chromeのバージョンが上がっているので
インストール出来ない場合はツールのアップデートに期待しましょう。
感謝です。
1、黒翼猫さんのサイトからcrm2k41.zipをダウンロードして展開
2、CHROME2K.exeを実行
3、「互換レジストリの設定」〜を上からクリックして設定
4、Chromeのサイトにアクセスしてダウンロード
5、インストール終了したら最後までクリックして終了
HPそのままです。
拡張Kernelのインストールが必要かもしれません。
Kapperは先に拡張Kernelを入れてしまった後なので分かりませんが。
Kapperのテスト結果ではGoogleChrome18が無事起動しました。
○まとめ
Windows2000でもFirefox以外の選択肢が出来ました。
起動時にdllエラーが頻発しますのであまりお勧めしませんが、
ブラウザ自体は一応動作します。
XPから使うのが本来の姿でしょうけど。
メモリを非常に食うので使い分けてくださいな。
PC-9821で2000を使っている兵は是非w
【Windowsの最新記事】
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- マイクロソフト:低廉機器向けウィンドウズ..
- AAで説明するWindowsの歴史
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシ..
- Windows8 Developer ..
- Windows高速化 メンテナンスレ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows互換OS ReactOSの..