お次はWindows2000用のXP拡張APIのKDWをネタにします。
非常に安定性が難しいアプリなので使用には注意が必要です。
Kapperの環境では動作不良が起きました。
自己責任で使ってみましょう。
○KDWとは
黒翼猫さんが開発されている2000用のXP APIで
詳細はこちらを参照下さい。
公式サイトからの解説抜粋は下記の通りです。
Known Dlls Wrapper の略で、Windows 2000にインストールすることによって、次の機能を提供します。
別名 XP API Support Tool for Win2K
1.Windows XP用のAPIを提供しアプリケーションを安定動作させる。
2.Windowsのバージョンを自由にエミュレートして9x/Me/XP/Vista専用アプリの動作、インストールをサポート。
3.Windows 2000 ServerのサーバーモードをOFFにして、Serverインストール不可能なアプリをインストール可能にする。(これによって、NTSwitch不要!)
4.日本語/EnglishのBilingual
5.補助ソフト fcwinは Windows XP/2003/Vista/7でも使用可能
安定性がかなり厳しいので初心者の方にはお勧めできません。
残念ですが安定版を使いましょう。
○KDWインストール
こちらも前回同様SP4までインストールした後に使います。
安定バージョンをダウンロードして、kdllinst.exeを実行します。
後は出てくる画面のライブラリをクリックして設定変更ボタンを押します。
で再起動。
インストール自体は簡単なのですが、
多分DLLエラーが出るはずですw
対象のアプリを再インストールするか、切り替えが必要です。
嫌らしいですねw
特にアンチウィルスソフトに注意して下さい。
2000対応のソフトは殆どありませんので。
○まとめ
一応成功すればXP対応のアプリも一部動作します。
だけど、犠牲にする安定性が厳しい様な感じもします。
正直おすすめ出来ませんが、実験用に自己責任になります。
【Windowsの最新記事】
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- マイクロソフト:低廉機器向けウィンドウズ..
- AAで説明するWindowsの歴史
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシ..
- Windows8 Developer ..
- Windows高速化 メンテナンスレ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows互換OS ReactOSの..