今回はメンテナンスレシピのネタとして
Kapperが昔から愛用しております驚速仮想メモリこと
O&O CleverCacheシリーズをネタにします。
メモリが潤沢である機種にはなんの効果もありませんが、
512MBなど少なくどうしても増やせない機種のみには
絶大な効果があります。
余っている旧機種に是非使ってみて下さい。
●O&O CleverCacheシリーズとは
日本ではソースネクストの驚速仮想メモリという
ある意味いかがわしい名前のシリーズにて販売されておりますが、
中身はドイツのメーカーのO&O CleverCacheという
メモリーソフトでパッケージ化され市販されている形となります。
現在でも本家のHPよりオンライン販売で簡単に入手出来ます。
これはあくまでメモリキャッシュのクリーナー的なアプリであり
日本では有名なめもりくりーなーを自動化させたソフトです。
つまりメモリの残量に応じてキャッシュを開放、書き出すアプリで
HDDスワップを出来るだけ小さくする事を目的にしている。、
キャッシュ用のメモリが残っていれば無用の長物w
目安はXPの場合で512MB。
これをスムーズに管理出来ればメモリが少なくてもスワップから解消されます。
かなりの旧機種向けですがモバイルPC向けとしては有用。
あれほど悩まされたHDDスワップのもっさりから開放されます。
驚く程のできばえです。
是非試して見て下さい。
最新版はWindows7向けに作られておりまして
データは無いですが多分1GB以下まで?が効果があるかと。
買って試してみたいですが、手元に該当機がありませんので残念w
●まとめ
市販ソフトなので買ってインストールするだけなので細かい所は割愛w
ソースネクストの驚速シリーズは如何わしい事この上ないのですが、
これは環境を限定すれば別格。当りです。
メモリに余裕のある環境では全く機能しませんがw
今はとっても安価に購入できますし
古いPCをリサイクルして復活させるにはもってこいです。
該当機種をお持ちでメモリにお困りの方はどうぞ。
【Windowsの最新記事】
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- マイクロソフト:低廉機器向けウィンドウズ..
- AAで説明するWindowsの歴史
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシ..
- Windows8 Developer ..
- Windows高速化 メンテナンスレ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows高速化 メンテナンスレシピ..
- Windows互換OS ReactOSの..