にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2023年01月05日

Android上のTermuxを使い、proot-distroでUbuntu+XFCE4+VNCserver+Box86+WineでWindowsアプリを動かす方法


あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
表題のTermux+Box86+Wineネタです。
どうも分からなかったのですが動かすことが出来ました。
欠点は不安定すぎてすぐ落ちるので実用性はほぼ無いです。
ブログにまとめます。

●Box86+wine
ARM端末で高速x86エミュレーションしてWineを動かす方法です。
速度は遅いQemuの3倍の速度が売りです。
Wineが動く古いアプリなら色々と動きそうです。
インストール方法はこちらに書きましたので抜粋します。


AndroidスマホのTermuxにUbuntuを入れて、Box86とWineでエミュレーションしてWindowsアプリ、ゲームをスマホで動かしてみた。すげー。でも上級者向き。


有志の方がインストールスクリプトを公開されているので
ありがたく使用させて頂きましたが、そのままでは使えませんので
ブログにて公開します。

●インストール方法
まずTermuxをF-droidからインストール。
そしてVNC ViewerをGoogle Playからインストール。
細かい所は割愛します。
Termuxの端末画面から、

apt update
apt upgrade
apt install wget proot-distro pulseaudio

でTermux上で必要なアプリを事前インストール
そしてスクリプトをダウンロードして実行

wget https://raw.githubusercontent.com/ThieuMinh26/Proot-Setup/main/Install_Script
chmod +x Install_Script
./Install_Script

で実行しますが、何か変。途中で止まっています。
そう、Ubuntu入っていないよw
ここから一旦手作業で設定

proot-distro install ubuntu

でUbuntuを入れます。
その後に

proot-distro login ubuntu --shared-tmp

でUbuntuを起動。
Ubuntu上でアプリを追加します。

apt update
apt install wget tightvncserver
wget https://raw.githubusercontent.com/ThieuMinh26/Proot-Setup/main/Proot-Distro.sh &&
chmod +x Proot-Distro.sh &&
./Proot-Distro.sh

でXFCE4のインストールから設定一式まで。
途中で聞いてくるVNCパスワードは好きなのを各自設定。
質問は全部NでEnterキーでOK。
ごっつあんです。面倒くさい所をありがとうございます。
次にBox86とWineのインストール

wget https://raw.githubusercontent.com/ThieuMinh26/Proot-Setup/main/Box86-64_Wine86-64.sh

このまま動かすとsudoエラーが出ますのでnanoでsudoを置換して削除

nano Box86-64_Wine86-64.sh

nanoを動かした後、ソフトウエアキーボードで
「Ctrl+\」を押すと置換モードになるので、
sudo を入れてEnter
次に スペースを1個入れてEnter
で置換されますのでCtrl+xで保存。
その後実行。

chmod +x Box86-64_Wine86-64.sh &&
./Box86-64_Wine86-64.sh

エラーが出なければOK。
出たらやり直し。

その後はtightvncserverを起動してXFCE4を立ち上げます。

tightvncserver :1

ポートは1に設定。
VNCサーバが起動したら、Androidに戻ってVNC Viwerを起動

ユーザー:root
パスワード:各自設定したパスワード
IP:localhost:1

でログインするとXFCE4の画面が表示されます。
でXFCE4ターミナルをメニューから起動。

box86 wine

で普通にコマンド結果が数行表示されていればOK

cd wine/bin/
box86 wine wineboot

で.wineを作成します。
途中で起動するWine MONOインストーラーはフリーズするのでCancelで落とします。
完了まで待ちますが、Box86が不安定なのでよく落ちます。
落ちたらTermuxを再起動して、rm -rf .wineで消して
何回でもやり直し。
無事終わったら

box86 wine winecfg

でwinecfgが起動したら完了。
そのまますぐにwinecfgを落とします。
後は各自Windowsアプリをダウンロードして、

box86 wine (アプリ.exe)

みたいにWineから起動します。
Box86は不安定なのでフリーズしなければ起動するはず。


●まとめ
面倒なXFCE4の設定がパスされるので非常にありがたいですが
しかしBOX86が不安定すぎてなんとも。
そのうち改善するでしょう。
スクリプトのtigervncは何故か固まるのでtightvncserverを使っています。
フリーズするのはBOX86を使った時だけなので、
VNCやXserverSDLでもどちらでもフリーズしました。
ちなみにBOX86を使わなければTermux+Ubuntuはフリーズしません。
検索しても誰もフリーズするなんて書いていないもんな。
原因は分かりません。

もしtightvncserverが起動している状態でフリーズしたら、
tightvncserver -kill :1
tightvncserver :1
で起動し直して下さい。
動いたらTwitterで書き込んで皆に教えてくださいな。


PS.

コメントありがとうございます
最近はこちらのスクリプトを使っていますがRootじゃないと動きませんので修正が必要です。
申し訳ありませんが検証中です。

https://github.com/xDoge26/Proot-Setup
posted by kapper at 21:52 | Comment(1) | WINE
この記事へのコメント
参考にしてるスクリプトのリポジトリが消えております!訂正したほうがいいのでは?
Posted by Zeroback at 2023年08月14日 23:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ