どうもこんにちは。
最近円安で物価高騰しつつある時代ですが、
何故かスーパーやディスカウントストアでバナナが大量に売られており、
そして直ぐに完売してしまう時代になってしまいました。
何故バナナ?
●食費が相対的に安くなるバナナ
バナナ一房4〜5本で168円。
もっと安い店も沢山あるかと輸入フィリピン製。
実はバナナは1本おにぎり並の満腹感であり
しかも格安で食物繊維多いし健康にも良い低カロリー。
最近の食料品物価高で相対的にコストが安くなる。
なんと2食分が168円である。経済的。
しかも低GI。+スープなどで補完すれば昼ごはんまでは完璧。
毎日食べると飽きるので2回週くらいで、
他の日はトマトジュースで食物繊維と赤を補充w
ダイエットにも良いお財布に優しい。
という事でバナナ生活を開始。
もちろん週2回。
プロはバナナの皮まで食べるそうだが、俺には無理。
焼いて良しらしい・・・
という事でバナナ生活。
目的は食費コストダウンでありダイエットなどではない。
ダイエット目的では長続きしないのである。
トマトジュースと日を入れ替わりでバナナを食べると
最近高血圧も大人しくなり、むくみも無くなってきた。
あとは頑張って有酸素運動でスタミナをつけるだけである。
●まとめ
いつの間にか円安インフレの影響でバナナが人気食材になっていた様子である。
もちろん高いバナナは売れ残るw
みんな食費を抑えて生活したいという思いは同じなのだろうか。
バナナに飽きたら焼き芋、といいたい所だが芋は飽きる。
コメ、餅、豆腐とローコスト食材は家庭の財布を優しくしてくれるだろうか?
ラーメン1杯1,000円が珍しくない時代、
低コストフードの開発は世間の望みであろうか、なんて。
【近況の最新記事】
- 最近の事 2023年9月 水泳はじめまし..
- 最近の事 青春18きっぷで東京〜山梨〜塩..
- 2023年1月 最近の事とモバイルガジェ..
- イギリス版ウマ娘映画(嘘) 「ドリームホ..
- 2022年 今年のジャンク・ガジェット品..
- 最近の事 2022年11月 車載半導体不..
- 映画「キングダム2」感想
- 最近の事 2022年5月 またまた色々と..
- 最近のこと 2022年4月 色々と
- 最近の事 2022年2月 色々と創作活動..
- 2022年1月30日 シルクロードステー..
- 最近の事 2022年1月 大人のウマ娘ラ..
- 最近の事 2021年12月 大人のウマ娘..
- 最近の事 2021年12月 大人のウマ娘..
- 最近のこと 2021年8月 久しぶりに欲..
- 最近の事 2021年7月 近況と色々あっ..
- 最近の事 2021年7月 最近読んだマン..
- 最近の事 2021年1月 DMM英会話を..
- 最近の事 2020年10月 40歳からの..
- 最近の事 2020年10月 40代からの..