にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2022年03月07日

SikuliX マウスクリック長押し  RPA その3

こんにちは。
今日はSikuliXでマウスクリック長押し。
Linuxでも使い始めてfirefoxで不便なので。
Windows向け設定でしょうかね。

●SikuliXのマウス長押し
LinuxとFirefoxでマウスクリックが早すぎて反応出来ていません。
長押し設定が必要です。
こちらを参考に。感謝。

ハムゲー自動化スクリプトの検討2
http://ktoy.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/2-2c29.html

こちらを参考に下記を追加します。
マウスクリックの位置まで移動して、長押しクリック。
中間のsleepで時間を調整

click("〇〇.png",10)
mouseDown(Button.LEFT)
sleep(0.05)
mouseUp(Button.LEFT)
sleep(0.01)
type(Key.ENTER)


●まとめ
簡単ですが、非常に重要です。
ゲームとかタイミングが難しいアプリにも必須。
その他typeにも使えそうです。
要注意を
posted by kapper at 07:21 | Comment(0) | Python
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ