新年あけましておめでとうございます。
今日はUbuntuおよび他のLinuxのランダムフリーズ対策。
実はKernel5.10でフリーズするバグが入ったらしく
Kernel5.10.16でFixされたそうですがまだ問題になっていて
あちこち世界中で騒動があります。
Intelグラフィックドライバ関係です。
一部のディストリでは現在進行系です。
ブログにまとめてみます。
●ランダムフリーズ
GUIが起動した後から原因が特定できないフリーズが発生しています。
最初はUSBメモリ起因だと思ったのですがSSDでも発生するので
実際は違った様子です。
Arch linux randomly freezes after updating to kernel 5.10
https://unix.stackexchange.com/questions/627513/arch-linux-randomly-freezes-after-updating-to-kernel-5-10
Ubuntu 20.04 freeze since kernel 5.11
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/+bug/1939347
Xorg freeze / hang / process D-state with kernel 5.10.1+
https://gitlab.freedesktop.org/drm/intel/-/issues/2905
大きめのニュースサイトが報道しないので、知らない人は多い
のではないでしょうか?
Linuxコミュニティーが機能していません。
●修復法?
Kernel5.10.16で改善されたそうです。それ以降のKernelを。
Ubuntuの場合はMainline KernelからFixされていません。
まだ検証中ですが、動作確認を続けていきます。
sudo nano /etc/default/grub
下記のi915.enable_guc=2を " "内に追加。
GRUB_CMDLINE_LINUX="i915.enable_guc=2"
でupdate-grub
sudo update-grub
gucオプションを i915 moduleに追加。
sudo nano /etc/modprobe.d/i915.conf
下記を追記して保存
options i915 enable_guc=2
下記のi915を追加(不要?)
sudo nano /etc/mkinitcpio.conf
追記して保存(不要?)
MODULES=(i915)
で再起動。
ランダムフリーズが起きなければOK
●まとめ
1年前の話ですが、
ArchLinux他のMainlineKernelベースではFixされているはず。
Ubuntu 20.04はまだ治っていないはずです。
これほど大きな問題をメディアが報じていないのは
ちょっと大問題ですね。機能していません。
コミュニティー側も猛反省して下さい。
致命的なバグです。
もし直らなかったらMainlineKernelを使います。
ご注意を。
【Ubuntuの最新記事】
- Ubuntu改造日記 節電設定 TLPの..
- Ubuntu改造日記 省メモリ Fire..
- Ubuntu改造日記 22.04〜 Gr..
- Ubuntu改造日記 メモリ+スワップ満..
- Ubuntu改造日記 Swap圧縮 zw..
- Ubuntu改造日記 wubi for ..
- Ubuntu改造日記 コマンドラインでS..
- Ubuntu改造日記 省メモリ キャッシ..
- Ubuntu改造日記 3,000円ジャン..
- Ubuntu改造日記 簡易ファイルサーバ..
- Ubuntu改造日記 16bit x86..
- Ubuntu改造日記 OpenMSX+M..
- Ubuntu改造日記 OpenMSX-c..
- Ubuntu改造日記 キーボード故障対策..
- Ubuntu改造日記 CF-SZ5でCU..
- Ubuntu改造日記 最近のSteam+..
- Ubuntu改造日記 USBメモリ、SS..
- Ubuntu改造日記 USBメモリ、SS..
- Ubuntu改造日記 オープンソース初代..
- Ubuntu改造日記 Onenote &..