にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2021年12月30日

最近の事 2021年12月 大人のウマ娘ランド 笠松競馬 5連勝実績の必勝法?


お疲れ様です。
前回の笠松競馬のブログの続きです。
今日、やっと慣れてきて後半戦5連勝しました。
法則性をブログに残します。
オッズが安すぎて儲かっていませんが・・・

●笠松競馬の特殊性?
前回ブログに書きましたが、最初はそちらをご一読を。

最近の事 2021年12月 大人のウマ娘ランド 笠松競馬場で楽しい暇つぶし
http://kapper1224.sblo.jp/article/189181291.html

なら勝つ方法があるのか?という話ですが、法則がありました。
今日はそちらをメモしてみました。

●笠松競馬必勝法?
笠松競馬にはパターンがあります。
それをデータからしっかり読み取る必要があります。
カンでは勝てません。

1.その日の馬場、勝者の脚質を見て勝ちそうなパターンを分析する
→笠松ダート1,400mの場合、良馬場は逃げ先行有利、重馬場は差し有利になります。
 これは決定的とも呼べるくらいかなり大きい変動要因です。
 良馬場の場合は砂がサラサラで足がはまりやすく砂が後ろの馬の顔に当たりやすい。
 最後の直線でラストスパートが効かない傾向にあります。
 なのでパワーのありかつ先行する馬が強いです。
 逆に重馬場の場合は砂が固まり踏みやすくなるのでスピードが出やすく
 瞬発力が出せるので差しが決まりやすくなります。 
 砂が飛びにくいので後方に不利が出ない点も影響します。
 つまり差しきれるかどうかは馬場で決まります。

2.パドックで調子が良さそうな馬を優先的に選ぶ
→どのレースにも1〜2頭いますが暴れだす馬。と首元を抑えてなだめられている馬。
 これは入れ込み過ぎなのか、嫌がってやる気がないかどちらか。
 大抵スタート出遅れたり、最後の粘りがなくなって負けます。
 消去法で削除。
 次に気分良く軽くステップしていたりやや首を上下にふっている馬。
 これは調子と機嫌が良いか気合が入っている証拠。○
 他にあまりにも反応が無いのは要注意。
 特に前半戦で未熟で弱い馬が多いレースに有効です。

3.新聞「競馬エース」の過去の戦績で最近勝ち星があり有力馬を選ぶ
 中央出身馬を優先的に選ぶ
→2月までは「競馬エース」オンラインで無料で読めます。
 新聞の予想はかなり大きく外れますが、過去のデータは確実です。
 勝ち星があり最近調子が上昇傾向の馬を優先的に選びます
 新聞の◎▲×評価で馬券を買う人も多いのでオッズに惑わされない様にしましょう。

4.馬のトモ(太もも)の筋肉の大きい馬を優先して買う
→ダートでは砂を蹴り飛ばして推進力にするパワーが必要なので、
 よりマッチョタイプが有利
 下半身の筋肉がどれだけ鍛えられているかでダッシュの推進力を判断する

5.馬単や3連単で買うのはリスクが高いので出来るだけ避ける
→馬連や3連複と比べるとリスクが高いので外れやすい
 JRAと違って必ず軸馬が強いとは限らないしよく負ける
 仮に自信があれば3連単を狙っても良い

6.前半戦は未熟な馬が多く荒れるのでパドックをしっかり見て
 消去法で対応する。オッズや新聞を信頼しない。
 9R〜11Rはそれなりに歴戦の強い馬が多いので正攻法でも勝てる
 変な荒れ方はしなくなる。

7.1枠は逃げの絶対強者で無い限り本命から避ける
→前を塞がれやすいので不利を被る機会が多いので2着3着指定に留める
 笠松競馬は基本的に外枠有利
 ただし重馬場の場合を除く

8.それでも800mは逃げ有利、1,600と1,900mは差し有利
→瞬発力とスタミナの関係。
 笠松競馬は殆どが1,400mレースだからあまり気にしないが
 中距離ダートはスタミナの関係で逃げ切れない。
 
9.ニコニコ動画の実況でコメントしながらリアルタイムで情報交換をする
→他の人の賭け方を見てオッズの傾向を読む
 欲しい情報があれば知らない人相手に直接聞ける


●課題

1.本命馬のオッズが安すぎる
→馬が8〜9頭しか1レースにいないので普通に単勝1.1倍とか1.2倍とか集中する
 それでいて本命馬が3割くらいしか勝てないので、良く荒れる
 つまりオッズが勝率と全く比例していなくて当てにならない。
 だけなら良いんですが、本命馬を軸で買うとオッズが極端に安くなる
 つまり馬連や馬単も三連複も非常に安くなる。穴馬を組み込んでも美味しくない
 言い方を変えるとリスクが非常に高い割にバックが少なすぎる
 JRAと同等のバックを期待するならば、より大きなリスクを持って賭けるしかない



●新聞「競馬エース」の予想が外れた理由を分析してその日の傾向を探る
「競馬エース」の予想は当たりません。
しかしそれが悪い訳ではありません。何日か前に新聞を作成するので
馬の調子や馬場の様子のファクターが入っていないからです。
JRAなら事前情報だけでも実力差が明白なので十分勝てますが笠松では勝てません。
馬の実力が低くドングリの背比べだからです。
新聞は過去の戦績だけを見て判断しているからでしょう。
逆に考えれば、「競馬エース」の予想が外れた理由を分析すると
そこにファクターXの要素を発見する事が出来るので貴重な情報です。
例えば馬場の砂が重いとか馬のやる気が無かったりとか発見できると最高です。


●まとめ
結論ですが、笠松競馬は馬数が少ないので消去法に徹しましょう。
それで5連勝しました。笠松でも十分勝てますがバックが少ないので、
馬連か3連複でも勝負する必要があります。
当然穴馬まで読みきれないと勝てません。それだけ賭ける方はリスクを背負います。
あまりにオッズが安すぎる時は賭けないという名誉ある撤退が必要です。

しかしバックを期待するなら1着、2着だけでなく3着も読む必要があります。
笠松競馬の荒れ方を考えると果たしてそれがどこまで出来るのか?
もうちょっとオッズがばらけてくれないと競馬は面白くないな、なんて。

posted by kapper at 08:27 | Comment(0) | 近況
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ