
今回はいにしえのPCでよく使われた16bit CPU向けの
ELKSをQemuで動かしてみました。
Linux like OSです。
今までLinuxや*BSDは32bit OSなのでそれ以下の環境では動きませんが、
その隙間を埋めるOSになりそうです。期待
●ELKSとは
かなり昔から開発されております16bit対応のLinux like OSです。
8086, 8088, 80188, 80186, 80286, NEC V20, V30に対応。
本来16bitはMinix2.0.4まで対応していましたが既に古いバージョンです。
PC-98用にも移植されております。
https://github.com/jbruchon/elks
https://github.com/tyama501/elks?fbclid=IwAR1pSkG_g4r2_a-m4O_uO4V1b0bjBm4tGASwGNRFN2PNFgXU59iA6K-0hfY
実機用にFDDイメージとQemu用にエミュレータスクリプトがあります。
公式Gitにqemu.shというスクリプトファイルがありエミュレータ用に使えます。
https://github.com/jbruchon/elks/blob/master/qemu.sh
●ELKSをQemuで起動してみる
公式リリースからイメージファイルをダウンロードします。
https://github.com/jbruchon/elks/releases
物理デバイスならddコマンドで焼いて起動、
Qemuなら
qemu-system-i386 -hda hd32mbr-fat.bin
こんな感じでディスクイメージを-hdaで指定すれば起動できます。
ユーザーをrootでログイン。
するとELKSを起動できます。

●ネットワーク
ネットワークはktcpでtelenetが使えるそうです。
細かい事はこちらの動画をご参考まで
●まとめ
Qemuですが普通に起動しました。
アプリが少ないので実用性が課題ですが、低スペックでもちゃんと動きます。
贅沢を言えばOpenSSHだけでも・・・無理かなぁ。
telnet PCや、いや厳しいかな。
OSは完璧なんですが・・・
【Ubuntuの最新記事】
- Ubuntu改造日記 20.04〜 ラン..
- Ubuntu改造日記 節電設定 TLPの..
- Ubuntu改造日記 省メモリ Fire..
- Ubuntu改造日記 22.04〜 Gr..
- Ubuntu改造日記 メモリ+スワップ満..
- Ubuntu改造日記 Swap圧縮 zw..
- Ubuntu改造日記 wubi for ..
- Ubuntu改造日記 コマンドラインでS..
- Ubuntu改造日記 省メモリ キャッシ..
- Ubuntu改造日記 3,000円ジャン..
- Ubuntu改造日記 簡易ファイルサーバ..
- Ubuntu改造日記 OpenMSX+M..
- Ubuntu改造日記 OpenMSX-c..
- Ubuntu改造日記 キーボード故障対策..
- Ubuntu改造日記 CF-SZ5でCU..
- Ubuntu改造日記 最近のSteam+..
- Ubuntu改造日記 USBメモリ、SS..
- Ubuntu改造日記 USBメモリ、SS..
- Ubuntu改造日記 オープンソース初代..
- Ubuntu改造日記 Onenote &..