にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2021年04月17日

Ubuntu改造日記 Onenote & Office365 Linuxクライアント 「P3X Onenote」 その96

screen-2021-04-17-19-24-14.jpg


OnenoteをLinuxで使いたくてWeb版を使っていましたが、
Linuxクライアントがあるらしいので入れてみました。

screen-2021-04-17-20-03-49.jpg

●Onenoteクライアント
OneNoteはMS製のクラウドノートアプリです。
Evernoteが有名でしょうか。
オンライン、オフライン両方対応しています。
企業ユーザーは見たことがあるのでは。

MSNのアカウントを持っていれば、そのままオンラインで使えます。
データ容量を節約すれば無料で使えます。
小説を書いたりする人にはスマホやPCなど使えるので重宝します。

Webで使っていたのですが、
Linuxクライアントがあると聞いて使ってみました。

sudo snap install p3x-onenote

あとはMSNのアカウントを入力してログインするだけです。
snapを入れていれば簡単です。
APPImageにもあります。
Node.JSアプリなので、NPMでも入れれます。
FreeBSDでもNetBSDでも普通に動くでしょう。
詳細はこのGitHubで

https://github.com/patrikx3/onenote


screen-2021-04-17-20-11-57.jpg

●まとめ
Webブラウザ経由でも良いですが、
クライアントアプリとして良好です。
Office365クライアントとしてエクセルやPowerPointも使えました。
もちろん日本語もOK。
まあ当然OFFICE365ではマクロは動きません。

中身はNode.JSで画面を飛ばしているだけだと思いますが、
Webブラウザと独立しているので、古いPCでも使いやすいでしょうか?
NPMで入れられるので*BSDでも使えるはずです。
是非、OneNoteやOffice365をLinuxでも
posted by kapper at 20:16 | Comment(0) | Ubuntu
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ