にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2020年10月12日

世界の全ての機器を制覇するOS NetBSD 9.0 ておくれLiveイメージ i386 + Android Limbo PC Emulation(Qemu)4.1.0 その43 #NetBSD


Netbsd2.jpeg

今回はておくれLiveイメージを使い
AndroidのLimbo QemuでNetBSDを動作させてみました。
何故かと言うと昔のLimboはておくれLiveの
4GB以上のimgファイルに対応していなかった為です。
スマホやタブレットでもておくれNetBSDを使ってみましょう。

●Limbo PC Emulation
Androidで数少ないQemuです。
非常に遅いですけど。
AndroidでもNetBSDがそれなりに動きます。
上にも書いたのですが、
Limboで4GB以上のイメージが動作したのでブログにします。

公式HPはこちらとこちら
https://github.com/limboemu/limbo/releases
http://www.ceres.dti.ne.jp/tsutsui/netbsd/liveimage/

Netbsd1.jpeg

●インストール
公式HPからダウンロードしてAndroidにapkを入れる。
これ
limbo-android-x86-release-ARM-4.1.0.apk

他にソフトウェアキーボードとしてHacker's Keyboardを入れる。
これが無いと何故かログイン出来ない。
あとはておくれLiveイメージのRAWをダウンロードして展開。
AndroidのDownloadフォルダから起動できないのでInternal Diskに
gzファイルを解凍してimgで保存。
gzファイルから直接起動できないので注意。

Limboを起動したら新しくNetBSDのプロファイルを追加。
HDDにimgファイルを追加。
細かい設定はなくてもそのままで起動できる。

後は放置すればNetBSDが起動するので、
ログイン画面で△ボタンを押して、キーボードボタンを押し
Hacker's Keyboardを選択してから
いつもの様にユーザー:mikutter、パスワード:Teokure-
でログイン出来る。
GUIでも普通にNetBSDは動くのであった。

Netbsd3.jpeg

●まとめ
まあNetBSDがエミュレーションでちゃんと動きました。
実はNetBSDは問題ないのですが、Qemu側の問題で・・・
今回はちゃんと動いてよかったです。
タブレットとかで動かしてみましょう。
早いマシンであれば遅延は出ないはず。
エミュレータでもNetBSDを遊んでみましょう。




posted by kapper at 23:43 | Comment(0) | NetBSD
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ