にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2020年05月01日

19,800円 格安UMPC ドンキ NANOTE Wubi for Ubuntu 20.04 インストール その1


NANOTE2.jpg


出ましたドンキ 格安NANOTE。
UMPCの価格破壊とも思われる19,800円。
スペックはオーソドックスなAtomですが、
Linuxもちゃんと動きました。
是非、買って遊びましょう。

NANOTE0.jpg

●NANOTE
ドンキが急に発売したUMPC。
オーソドックスなAtomながら格安。
しかもGPD-Pocketスタイル。
これは欲しい人が出そうですね。

スペックは
・CPU:Intel Atom Z8350 クアッドコア
・OS:Windows10 Home 64bit
・ディスプレイ:7インチ高彩度液晶 1920×1200
・タッチパネル:搭載 Goodix
・メモリ:4GB
・ストレージ:eMMC 64GB
・WiFi:802.11b/g/n
・Bluetoothレジスタードマーク:ver.4.0
・カメラ:前面0.3MP
・サイズ(約):181×113.6×19.6(mm)
・インターフェイス:microSD×1(256GBまで対応)、
   Type-C×1、USB3.0×1、イヤホン×1、microHDMI×1
・バッテリー:5000mAh/3.8Vバッテリー(約7時間稼働)

GPD-Pocketに似ていますが、マウスがトラックパッドと
キーボードが変態仕様です。
UEFIも64bitらしいし、カメラもLinuxで動きました。


●Wubi for Ubuntuインストール
WubiでUbuntu20.04をインストール。
最新版が公開されているのでそちらを使って下さい。

https://github.com/hakuna-m/wubiuefi/releases

USBメモリか何かにISOファイルとWubi for Ubuntuの実行ファイルを
ダウンロードして同じフォルダに入れてから、
ダブルクリックで起動、インストール。
eMMCの容量はWindows用に少し空けておきましょう。
そうしないとWindowsが起動できなくなります。

後は普通に再起動してUbuntuをインストールするだけですが、
画面が逆方向に回転していますので、
一回ひっくり返して自動回転機能で正常な向きに戻し
右上メニュー画面の画面回転機能をOFFにすると固定されます。

EFIパーティションがありません、ってエラーが出ますが
無視してそのままOK。
後は普通にインストールして再起動。
Ubuntuインストール完了です。

NANOTE3.jpg

このままだとブートローダーはWBMが来てしまうので
再起動したら「ESC」か「F2」を押してBIOS画面を表示。
でOS起動順番をWubiを一番にして保存して起動。
でUbuntuが起動します。
後は画面が90〜180°回転したまま起動するので
同じ様にひっくり返して反転させます。
で自動回転機能で反転しもとに戻してから画面固定。
気になる人はxrandr -o rightとか自動起動に組み込みましょう。

NANOTE1.jpg

●QuickBootをOFFにしてBIOS画面を表示
この手のデバイスはQuickBootが動くとWBMが起動してしまうのでうっとおしい。
BIOS画面でQuickBootをOFFにすると、
普通にいつものAmerican MegatrendsのBIOS画面が出るので
「ESC」でBIOS画面設定に入れます。
そこでWubiを選択します。

NANOTE4.jpg

●Ubuntu20.04での画面の自動回転
Ubuntu20.04を起動すると画面が左90°に回転して起動するので
xrandr -o rightで回転させるのですが面倒くさい。
そこで「自動起動するアプリケーション」を使い
xrandrを起動時に実行させます。
まず端末から、

nano xrandr.sh

を起動して下記のコマンドを入力して保存。
ファイル名は何でも良いです。

#!/bin/bash
xrandr -o right

保存したら実行形式にします

chmod +x xrandr.sh

でGnomeの場合、画面左上のアクティビティから
アプリ検索の所で「自動」って入力して検索すると
「自動起動するアプリケーション」が出てくるのでクリック

「追加」→
  「名前」xrandr
  「コマンド」→参照 (/home/(ユーザー名)/xrandr.shなど)
で追加を押して保存します。
ファイルの場所は自分で作成した場所を指定します。
これで自動で先程作成したxrandr.shが実行されますので、
起動時に画面が自動で回転されます。

NANOTE5.jpg

●Ubuntu20.04は?
画面が回転する以外は大きなトラブルなさそうです。

・タッチスクリーン aptでアップグレードしたら直った OK
・サウンド OK
・カメラ OK
・Wifi OK
・Bluetooth OK
・画面回転 OK だが使いにくいのでOFFにしてる
・マウスポインタ 遅いので最高速度に変更 OK

それらしいのは動いています。
良かった。

●まとめ
朝、速攻でドンキに買いに行きました。
各店1個だけだと思いますので先手優先。
Ubuntuもちゃんと動いています。
eMMCの容量が少ないので注意。
うん、安くて問題が少なくて良かった。Good。
【NANOTEの最新記事】
posted by kapper at 13:05 | Comment(0) | NANOTE
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ