にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2019年12月29日

Let's Note上のLinuxで音が出ない時の対策と簡単なスクリプト ArchLinuxと全てのOS全般 その10

Screenshot from 2019-12-28 19-39-08.png

実はLet's Note上でのLinuxで音が標準に出ません。
Mainのスピーカーが何故かHeadphone扱いになっていますw
AlsamixierでHeadphoneの音量を上げれば音がなりますが
面倒です。
CUIでコマンド1行で音声ONにしたいです。

Amixerコマンドで音量を調整出来まして、
それをスクリプトに書いてみました。
どこかに起動させるときに1行追加してみて下さい

amixer -c 0 sset Headphone 100%


Let's noteでLinuxを使っている人で音が標準で出ない人に捧げたいコマンド。
スクリプトに1行追加するだけ。
困っている人はぜひどうぞ。
posted by kapper at 18:33 | Comment(2) | Arch Linux
この記事へのコメント
このスクリプトのおかげで起動時から音が出るようになり、感激しております。
どうもありがとうございました。
Posted by tamageta at 2023年02月25日 15:35
コメントありがとうございます。
まだ直っていなかったんですね・・・
Posted by Kapper at 2023年02月25日 17:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ