にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2019年12月22日

5980円 AC電源予備電池 Jackery Japan PowerBar 83Wh(23200mAh)

Jackery PowerBar 83Wh.jpg

今回はJackery PowerBar 83Whを5980円で購入しました。
小型でAC電源の使えるポータブル電源です。
定価は8230円らしいですが、セール期間中に購入しました。
また次のセール期間中などに。

https://www.rakuten.co.jp/jackery-japan/

●Jackery PowerBar 83Wh
AC電源付きのモバイル電池として購入しました。
しかし23200mAh。安いっすね。
本当に使えるんだろうかと心配になりつつ。
スペックは



・【23200mAh大容量のコンパクトなデザイン】
  スマホを約8回、ACからノートPC(85W以下)も1回以上の充電ができます。
・【AC出力対応】
  コンセントを差し込むだけで、
  ノートパソコンや幅広い電気機器(85W以下)へ給電できます。
  ご注意:Jackery PowerBar 83Whは85w以下のノートpcしか適用できないので、
  お手数ですが、ご購入前にノートパソコンの出力をご確認ください。
・【QC3.0急速充電】
  急速充電規格「Quick Charge 3.0」を採用し、最大18Wの出力を提供し、
  スマートフォン、タブレット、その他USB機器の充電時間を大幅に短縮できます。


というスペック。
実は85W以下という設定でしてACアダプタ100V 1.5ACのLet's Noteでは使えませんw
真剣にチェックしていませんでしたw
多分、低いInput電源のモバイルノートPC向けでしょうか。
そんなのあるかなぁ?

●使ってみた感想
まずLet's Noteで使えません。150W必要です。
コレ重要ですが痛いw
次にスマホを充電していますが電池の減りがやたら早いw
本当に23200mAhありますかね?
心配になってきました。
でも充電はちゃんとできます。
悩ましいスペック。

容量と出力の制限で、
想定した使い方は難しそうです。
もうちょっとパワーが欲しいのですが

逆にカバンに収まるコンパクトさは良いですね。
コンパクト=電池の容量が小さい、とも言えなくもないです。
ノートパソコンに使う前提でなければアリかとw

●まとめ
使いどころが難しいです。
普通のUSBポータブル電池はもっと安いですし軽いです。
85W制限では一部のノートPCしか充電できません。
買う前にACアダプタの容量をしっかりチェックしましょうw
もっともAC電源として使うと急激に電池を消耗して
直ぐなくなってしまいます。
電池としては非常に物足りません。

個人用としてはもう一ランク上を推奨します。
この手のは実際に使ってみないと分からないので判断が難しいです。
モバイルPCを使う時、例えばAC電源タイプのWindowsタブレットなど
に使おうと思います。
posted by kapper at 15:34 | Comment(0) | モバイル
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ