いつもながら大盛況です。
まとはらさんがTogetterでまとめてありますので
そちらもどうぞ。
https://togetter.com/li/1387322
●自己紹介
●AIで遊ぶ はらださん
AIと機械学習
Linuxは使っていない
読んDeココ
施設でハーモニカを聞かせる
スキャナで音符を読み取る作業
spiderとpython
Chainerを使う
魚の画像、顔画像などを色付けして処理。
●WireGuardとは? にしやまさん
WireGuardとは?
暗号化などは最近のアルゴリズムを採用。セキュアな設計。
セキュリティ監査後のプロトコルは変更される可能性あり
wg(8) interface,pr,peer
Endpoint,PersistentKeepalive
wg-quick
端末側Peer設定
疑問点
トラブルシューティング
●はじめてのArchLinux,NetBSDインストール in Linux Zaurus Kapper
Linux ZaurusにArchLinuxとNetBSDを入れてみました。
Beginner for install ArchLinux and NetBSD in LinuxZaurus in 2019 はじめてのArchLinux,NetBSDインストール in Linux Zaurus from Netwalker lab kapper
●ChromebookでLinuxアプリ、深セン
35千円で買ったChromebook。
Androidのアプリが動く
Linuxの環境が動く様になっている。
コンソールでnode-REDを叩いてブラウザからGUIで作る。
深センの旅行。コミュニティ。
Arduinoで清掃ロボット
IoTLTの話題
FRENDLY ELECでNANO PIのメーカー
●実践IOTハウフ 山内さん
Zero
排熱。
環境センサー
全てシェルスクリプトとCで作っている
空気の品質など
発熱によりRaspberryPiのSDカードで寿命。
他のも同じタイミングで故障する。
●KOFのサイト他 さとうさん
既に昨年WordPressで作られた
既に静的サイトになっている。Ansible。
今年もKOFをやるので宜しくお願い致します。
●Openstreetmap まるちさん
地図。2Dを3D的な表示。
3D表示する地図レンダラー
●Linuxの次世代デスクトップアプリ配布システムの比較
自己紹介
Snap
3つの次世代パッケージ
・snap
・Flatpak
・Appimages
開発者からみた使いやすさ
・パッケージング
・自動ビルドと配布
・統計データ
Mikutterを3つのパッケージで作成
データはWebに公開されている
https://scrapbox.io/yuntan-t-blog/
【東海道らぐの最新記事】
- LILO&東海道らぐ 2020年5月 オ..
- #東海道らぐ 横浜 2019年5月 LT..
- 小江戸らぐ 2019年3月 「はじめての..
- 小江戸らぐ 2019年3月 200回記念..
- 東海道らぐ横浜 2018年12月 LT大..
- 東海道らぐ伊勢市 2018年9月 初開催..
- 東海道らぐ横浜 2018年7月 「最近の..
- 東海道らぐ横浜 2018年7月 LT大会..
- #東海道らぐ 浜松 2018年6月 LT..
- #LILO & #東海道らぐ 2018年..
- #東海道らぐ 岐阜駅 2018年4月 L..
- #東海道らぐ 2018年3月 LT大会
- #東海道らぐ 2018年2月 OSC東京..
- Netwalker Labo #東海道ら..
- #東海道らぐ 2017年12月名古屋LT..
- #東海道らぐ 2017年12月 横浜 L..
- #東海道らぐ 2017年11月 四日市 ..
- #東海道らぐ 四日市初開催と温泉合宿のご..
- #東海道らぐ 2017年10月 名古屋 ..
- #初音ミク 「夏の終わり、風の歌」 京橋..