値下がり傾向にあってブログにネタにします。
なかなか下がらなかった価格がようやく落ち着いてきて
ジャンクも出てくる様になったなぁと思いました。
●〜3000円ジャンクWindowsタブレット N670〜N2800
これはLegacyBIOSの旧型で大きくてデカイがちゃんとしたPC
ドライバ懸念も無い。
*BSDの人にもお勧め。
シングルコアのN670よりデュアルコア対応のN2800系列がよい。
また、Windows8.1世代のCeleronN2800のノートPCも
3〜4000円で入手可能になってきた。UEFI。
テストするには良い機種。
●Bay-Trail世代 4000〜5000円?
まだ数が少ないがこの世代も少しづつ価格低下。
Windows8.1のサポートが切れたら放出される予想で買いまくる。
OSなし、ドライバ不調、Windowsの認証NGとかは
Linuxには関係ないのでハードウェア触って確認してから
入手をお勧め。
T100TAなども安い
●Cherry-Trail 10インチ、2in1世代 6000〜7800円
なんと2in1が6000円台で変えてしまう。
UEFI64bit対応機種もこの値段まで下がった。
キーボードをつければほぼノートPC。
Linuxでも*BSDでも使いやすいのでは無いでしょうか?
OS無くてもWindows使わないので気にしない。
●Thinclinet端末Intel系 500〜1500円
IntelのAtom相当のシンクライアント端末が値下がり中。
1500円。32GBのSSDタイプでまさにWinタブ。
RasPiより安いから改造ブームには面白い。
●ジャンクGalacyスマホ 〜1980円
Galacyは結構postmarketOSに対応しているので
改造して遊ぶには最適。
しかも安い。
初期の世代など今だれも使わないであろう。
●動かない! 電源編
ジャンクで買うと充電できないパターン。
完全放電している状態。
5V2Aの電源とメーカー製ケーブルを使うと充電できる時もある。
100円均一のケーブルはNG。
ハードオフで長いUSBケーブルを買うとよい。
●動かない! 電源ボタンが入らない
過去にあった話で、何らかの衝撃で
ボタンが認識しないケース。
一度バラしてみると動くケースがあった。
分解する際に液晶を割る事もあるので自己責任で
専用の工具を必ず使うこと
●動かない! OSが入っていない
再インストールしましょう。
USBメモリからLinuxをブートして起動確認。
●動かない! PINロックが掛かっている
PINを適当に何回も入力してエラーが出ると
リセットしますか?と出てくるのでリセット。
もしくはブートローダーを立ち上げリカバリーする
ジャンクはジャンクで問題がありますが、
意外と動いてしまうものです。
液晶が割れたり、色がおかしいもの
バッテリが膨らんでいるものは止めておきましょう。
ジャンクのスマホもバラして掃除すれば意外と動きます。
ダメ元で遊んでも良いかもしれません。
最後にはLinuxをインストールしてリサイクル
【近況の最新記事】
- 映画「キングダム2」感想
- 最近の事 2022年5月 またまた色々と..
- 最近のこと 2022年4月 色々と
- 最近の事 2022年2月 色々と創作活動..
- 2022年1月30日 シルクロードステー..
- 最近の事 2022年1月 大人のウマ娘ラ..
- 最近の事 2021年12月 大人のウマ娘..
- 最近の事 2021年12月 大人のウマ娘..
- 最近のこと 2021年8月 久しぶりに欲..
- 最近の事 2021年7月 近況と色々あっ..
- 最近の事 2021年7月 最近読んだマン..
- 最近の事 2021年1月 DMM英会話を..
- 最近の事 2020年10月 40歳からの..
- 最近の事 2020年10月 40代からの..
- 最近の事 2020年10月 モバイル勉強..
- 最近の事 2020年9月 何故日本人の給..
- 最近の事2020年7月 岐阜県 第2波 ..
- 最近の事 2020年7月 色々と
- 最近の事 2020年4月 岐阜県のコロナ..
- 最近の事 2020年4月 小説を書くこと..