
小江戸らぐ 2019年3月 200回記念
初参加です。
200回記念おめでとうございます。
凄い多様な情報をお聞きする事が出来ました。
申し訳ありませんが、全部の情報をちゃんとまとめきれておりません。
スミマセンが概要のみ。
●自己紹介
●Clonezillaでサイズ違いのクローンを作成してみた はとりさん
X240sの入手
X240sのLinux化
とりあえずDebian/BusterをHDD全体に入れてみて分かった事
ネットワークは生きている
バッテリーはそもそもジオメトリが取れない
ポインティングデバイスもほぼ生きている
その他のデバイスは分からない
CloneZillaとは
バックアップ
色々な事をやってみた事
1〜9まで
1.Clonezilla 64bit版USBメモリの作成
2.BIOSをLegacyからUEFIにしてClonezillaを起動
3.外付けHDD(500GB)にディスク全体をバックアップ
4.外付けHDDををgpartedでWindows/Linuxを縮小
5.クローン先を同サイズでパーティション作成
6.各パーティションを同タイプに変更
7.Clonezillaで各パーティションでレストア
8.SuperDiskでクローン先のLinuxを起動
9.Grub2の再インストール
10./etc/fdiskの変更
紆余曲折して分かった事
・Clonezillaは容量違いのHDDには厳しい
・Clonezillaでの手動でできることは少ない
・fdiskでタイプを変更しても中身は生きている
・タイプLinuxではWindowsをMacに間違う
・Windowsは起動できない
・Windowsは回復出来ない
・UUIDが間違っていてもLinuxは起動できる
●Qt Vnote
Vnote日本語版が登場
Asure関係
Qtのインストール
公式パッケージを持ってくるとGUIしかない
CLIで自動で出来ないと困るのでインストーラーを作った
是非使ってみて下さい
MITライセンスです。
●秋月のRaspberryPiステレオアンプ
トランスを変える、インピーダンスを変えるもの
MP3をライン入力から取り込むとそこそこ良い音を出せる
部品を4つほどつける。
秋月の八代店で買った
●Macbook AirにLinuxをインストール
FPGAボードをつなぐ環境はそうはいかずデュアルブートしてみた
2013年のMacbook Air
Corei7 3667U
メモリ 8GB
Macbookswデュアルブートと言えばBootCamp
という事はトリプルブート?
専用のツールがIntelから出ているがインストーラーが途中で止まる
Ubuntuをインストールした
CentOSで試す事にしました。
MacはMBRではなくて、UEFIパーティション。
CentOSはも7だと/bootは1パーティション必要
/boot/EFIにも1パーティションが必要で/に他パーティション
実は最初にUbuntuを入れた段階でWindowsは不能に。
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-updata
rEFInd(Mac用のブートローダー)のインストール
xrdpをインストール、VNCで読める。
●LFS 8.3でSystemd ヤンさん
LFS 8.3
Kernel Panic
VMWareからのポップアップエラー。
VMWareのアップデートで解決
VMCI DriverとSCSI Low Levelドライバで対応
起動しても相変わらず起動しない
とりあえず動かしたいので方針転換
戻そうとしても設定を再現出来なくなった。
KernelPanicになるからGrub設定は間違っていないはず。
●自作PCの起動 おおがみさん
へにゃぺんてというサークル活動
UEFIから自作OSを起動。
ハードウエア的にバイナリを直接UEFIから起動。
プログラム的に画像などを読み込み
NICのドライバが次の技術書典のネタ。
NICに対応した。
OSCで解説。OSを使う上で実績解除するのが重要。
ちゃんと学んだから使える様になる。
次の目標はブラウザを実装。
●はじめてのSailfish Xインストール「Xperia X(輸入版)」 Kapper
Xperia XにSailfishXをインストールした時の記録です。
もうちょっと直してから公開します。
アンケート
・SailfishOSを聞いたことがある人=半数
・AndroidのROMを焼きたことがある人、聞いたことがある人=半数
実際に焼いた人はかなり少なそう。
Beginner for install Sailfish X on Xperia X はじめてのSailfish Xインストール「Xperia X(輸入版)」 #koedolug from Netwalker lab kapper
●新型プラレール加算器
OSCで展示したプラレールの新型。
じつは見た目がメカだけ。
プラレールNOT回路。
単線駅の例。スプリングポイント。
2進4ビットカウンタ。
OSCのは8桁あったので2時間かかった。
●外資系の幻想と現実 おもさん
SMoTheSpectre問題
各地で色々と問題が出るはず。
論文も出ている。詳しくは論文で。
転職に向いてる人、向いていない人
転職が流行りすぎ。最近CM多すぎません?
なんで?転職して失敗した話。
1.業界で「Aさん」で通じる人
XX会社のAさんみたいな人
XX社関係の取引が目当て
業界内で噂が広まる、使えなければポイ
XX社じゃないと社外でもつきあいが無くなる
面接等で使えない、通じない。合格しても実力勝負
2.どこでも生きていける人
どこでも居心地の良い環境を作れる人、作れない人
派閥を作る人
生きていける人は小みぃニケーション力の高い人もしくは1匹狼
過去に強い人、気の強い人
ふるさとへ廻る六分は気の弱り
3.大企業は有利
家族持ちは注意
ジョブホッパー。逃げの転職は癖になる。
4.残業⇒外国人は働きすぎ。成果主義。残業の概念が無い
仕事が終わらないと来年の契約にならない。
出世が実力主義⇒派閥がある。上がこけると解雇
5.プライベートが保てる
育児等の権利が保たれる
色々な働き方が認められる。
向上心が常に求められる。
●マッピングパーティなど いなばさん
Selenium
近所のマッピングパーティ
殺人現場のモデル
工場現場
などを歩き回ってマッピングパーティ。
●OSC Un conference 2019 川越 よしださん
川越でLT大会やります。
用意する人が必要。運営を手伝って頂ける人を募集中。
当日、午前中に買い出し。
10時にスタッフ集合。
音響や撮影、会場セッティング、ドラ担当、司会。
受付、誘導、ごみ処理、2次会誘導、店の予約。
展示(後ろでどうぞ)
スタッフ募集してますのでご協力宜しくお願い申し上げます。
●小江戸らぐ 春のBBQ 2015 おがさわらさん
BBQやります。
大臣制
アナウンス、道具、場所取り、カヤックなど
買い出し大臣、料理大臣・・・など
大臣が自発的に出なければNG?
●LibreOfficeアジアカンファレンス おがさわらさん
Webページ。
Weeblyは独自ドメインを使うにはお金がかかる。
お金をかけなくてもホスティング出来るサービスが知りたい。
【東海道らぐの最新記事】
- LILO&東海道らぐ 2020年5月 オ..
- LILO&東海道らぐ 2019年8月 関..
- #東海道らぐ 横浜 2019年5月 LT..
- 小江戸らぐ 2019年3月 「はじめての..
- 東海道らぐ横浜 2018年12月 LT大..
- 東海道らぐ伊勢市 2018年9月 初開催..
- 東海道らぐ横浜 2018年7月 「最近の..
- 東海道らぐ横浜 2018年7月 LT大会..
- #東海道らぐ 浜松 2018年6月 LT..
- #LILO & #東海道らぐ 2018年..
- #東海道らぐ 岐阜駅 2018年4月 L..
- #東海道らぐ 2018年3月 LT大会
- #東海道らぐ 2018年2月 OSC東京..
- Netwalker Labo #東海道ら..
- #東海道らぐ 2017年12月名古屋LT..
- #東海道らぐ 2017年12月 横浜 L..
- #東海道らぐ 2017年11月 四日市 ..
- #東海道らぐ 四日市初開催と温泉合宿のご..
- #東海道らぐ 2017年10月 名古屋 ..
- #初音ミク 「夏の終わり、風の歌」 京橋..