
新年明けましておめでとうございます。
去年は皆様大変お世話になりました。
今年もよろしくお願い致します。
●今年の目標
前、東海道らぐ横浜で話をしたので今さら定義する必要はありませんが、
一応気分として書き込みます。
・Windowsタブレット
色々と動くようになりましたが、まだまだ課題は沢山あります。
*BSDはまだ動かない物が沢山ありまして調査ネタは多数。
まあね、ARMやりたい人も基本はWindowsタブレットで
十分Linuxを勉強してからにした方が良いです。
Windowsタブレットを使いこなせない人がARMは不可能な難易度。
どうせARMはドライバ無いし。ブートローダーとか。
・*BSDの勉強
Linuxはともかく*BSDはNetBSDメインで使っているのですが、
情報入手経路が無さ過ぎて辛かったり。
特にタブレット関係のドライバ無いんすよ・・・
・ARM SoCの勉強
知識としては色々知っているんですが、実機でのトレーニングが不十分。
まあ遊んでみますか。
・Android-x86
まあ分からない事が沢山あってこれからです。
NTFSが良いのか、EXT4が良いのかとか。
・UBports
最近遊んでいます。
まだ不可解なエラーが多数でます。直るんですかね?
開発者が数人しかいないので大変そうです。
アプリがとにかく少ないんですよね・・・
・その他OS
ひとまずそれから
・Nexus7 2012、2013のリサイクル
ネタが無いんですけど、古いOSを入れるしか。
でも安いんですよね・・・
・Arduino
ロボット作ったりセンサー付けたりIoTプログラム学んだり。
簡単なんで非常にありがたいです。
・AI
Pythonで色々と作ってみたいです。
・IoT
ハードウェア部分は問題ないんで、次はWebプログラム。
勉強しますか。
●最近のネタ
・Wine
最近更新していないですね・・・ネタはありますが。
・タッチスクリーンの使い方
この前SNSで呟いた奴。
Linux でタッチスクリーンを使う
https://jp.linux.com/Linux%20Jp/tutorial/425464-tutorial2015011902
右クリックを代替する
https://sicklylife.jp/ubuntu/1804/help/a11y-right-click.html
・USB-HDMIキャプチャ
使っていますが、問題多数・・・
・PCSX2
遊んでいます。
Advanced大戦略最高
・Gole1
Linux普通に動きます5インチタブレット。
面白いですが、小さすぎるかも。
・ジャンク周辺機種
まだ遊んでいます。
ブログに全然書けていません。
・*BSD関係
NetBSDを中心に色々と遊んでいます。
FreeBSDやりたいかな。
もちろんOpenBSDも。
●SNS関係
#peingを最近呟いています。
匿名質問のアレですね。
後はfacebook。
グループ名を変更できないのでそのまま放置してあります。
タイムラインをしっかり読む必要もありますね。
Mastodonはアカウントを移転しました。
Linux関係のサーバです。
フォロアーさん15人しかいませんがのんびり運用します。
Atlayoで英語のつぶやきもしています。
フォロアーさんが300人を超えました不思議w
Mixiは最近放置気味。
更新するのも大変です。
●ジャンク入手の質問
特に多いのがこの手の質問です。
しかし最近秋葉原でジャンク屋が閉店しまして、
急に入手が困難になってきました。
一時期大量にありました格安ドスパラ中古品も激減しました。
現状タマが市場にありませんかも。
僕自身も買えるものにあまり出会っていません。
ちょっと市場の動向を様子見です。
Androidタブレットは沢山あるのですが、改造が大変です。
まあここをどうするかが課題でしょうか。
まずはNexus5とNexus7ですね。
●NT関係とMakerFaire
大垣MiniMakerFaireに参戦しました。
楽しかったです。
次も参加したいですが、申請に通るかが課題ですw
落とされそう。落ちたら落ちたで。
一応このLinuxとガジェット関係のマイナー分野では頑張っているんですけど・・・
余計忙しくなるので勉強会関係の時間は削ります。
ああそういえば、NT京都2019と京都MakerFaire2019をやるそうですね。
1月出展申請開始です。
是非出展しませんか?
京都は立地的に近いのでありがたいです。
東京MaikerFaireも1月申請開始です。
配布物と展示物に工夫する必要あります。
今後の課題でしょうか。
まだやることは沢山ありそうです。
●Linux関係の質問
実はあまり多くはありません。
まあ聞ける人沢山いますもんねん。
●Slideshare1年間
14万View/年で1ヶ月13000View位でしょうか。
NetBSD8.0のお陰様で大分伸びましたが、
内情はヒット作不足です。
やはり、15〜20分前後の1話完結が足りていません。
Windowsタブレットばっかりでは飽きられてしまいます。
そういう発表を増やさないと駄目ですね。
プレゼン資料を作るのはかなりのパワーがいるので、
ブログで済ましてしまっています。
まあブログだと確実ですが発信力が弱いです。
やっぱり絵にしないと駄目ですね。
特に海外には伝わりません。
国内のView数が88000View/年で残り海外が52000view/年です。
普通日本語の資料だと殆ど日本だけになるんですけど、
ちょっとづつ海外からのアクセスも増えています。
特にヨーロッパとアジアからのアクセスが多いかも。
英語で資料を作る普段の努力が必要です。
でも単語力が上がらないのが課題かも・・・

ここ1ヶ月のアクセス数トップ20がこんな感じです。
意外ですよね。
そう思いませんか?僕は常に思います。
魂を込めたNetwalkerやDynabookAZ、Chromebookが低いですw
反面ざくざくざくっと作ったDOSBoxなどの資料の方がアクセス数多いです。
需要と供給の関係でしょうか?
ネタの優劣はタイトルで殆ど決まっていまいます。
他の人がスライドシェアで書かないネタが人気です。
難しいですよね。
最新作UBports。
Beginner for install Ubports on Nexus5 はじめてのUBports16.04インストール Nexus5 #UBports from Netwalker lab kapper
●コミケ
PSクラシックの情報を見に行きたくて、
数年ぶりにコミケに行きまして、小江戸らぐとopenSUSEのブースを見てきました。
大盛況です。
凄いな・・・
流石コミケの恐ろしさ。
当選出来る人が羨ましいですね。
羨ましいので出してみたいけど薄い本を作るのが難しい。
名古屋イベントで出してみたいです。
コミケに限りませんが、異種ジャンルのイベント知らないかな・・・
事前調査しますかな?
情報求む。
●速報アンテナ
随時リンク先を追加しています。
最新情報を是非使ってくださいな。
Linux速報アンテナ
http://antennach.com/kapper1224/
NetBSD速報あんてな
http://antennach.com/NetBSD/
●
【近況の最新記事】
- 映画「キングダム2」感想
- 最近の事 2022年5月 またまた色々と..
- 最近のこと 2022年4月 色々と
- 最近の事 2022年2月 色々と創作活動..
- 2022年1月30日 シルクロードステー..
- 最近の事 2022年1月 大人のウマ娘ラ..
- 最近の事 2021年12月 大人のウマ娘..
- 最近の事 2021年12月 大人のウマ娘..
- 最近のこと 2021年8月 久しぶりに欲..
- 最近の事 2021年7月 近況と色々あっ..
- 最近の事 2021年7月 最近読んだマン..
- 最近の事 2021年1月 DMM英会話を..
- 最近の事 2020年10月 40歳からの..
- 最近の事 2020年10月 40代からの..
- 最近の事 2020年10月 モバイル勉強..
- 最近の事 2020年9月 何故日本人の給..
- 最近の事2020年7月 岐阜県 第2波 ..
- 最近の事 2020年7月 色々と
- 最近の事 2020年4月 岐阜県のコロナ..
- 最近の事 2020年4月 小説を書くこと..