
今日はJDの最新版ビルドしてみました。
ビルド自体は簡単です。
5chブラウザとして使う場合は2chproxy.pyも
セットで使うと便利です。
●JDビルド
JDは基本的にLinux対応しており普通にビルド出来ます。
これがNetBSDだと無理なんですけど。
gtk3.0テスト版です。
ソースコードは、下記サイトからダウンロードします。
https://github.com/ma8ma/JD/releases
gtk3.0対応が不要の人は--with-gtkmm3を外します。
端末から、
sudo apt build-dep jd
sudo apt install libgtkmm-3.0-dev autogen
cd JD-jd-2.92.2-beta20181215
./autogen.sh
./configure --with-gtkmm3
make
sudo make install
難しくはありません。
autogenを使っているのでご注意を。
ついでのcheckinstallでdebパッケージも作ってみました。
自己責任で・・・
ポイントはバージョン名を数字を先に持ってくる事と
jdの名前が2つ被らないように書き換える程度です。
本当に動くかな?
http://kapper1224.sakura.ne.jp/jd-2.92.2_20181215-beta-1_amd64.deb
●まとめ
とりあえず表示されなくなったので入れてみました。
使う場合は2chproxy.pyをセットで。
まあ常に最新版に更新していく必要があるかもしれませんが、
Debian/Ubuntuパッケージは放置されっぱなしなので
使えません。ご注意を。
【Ubuntuの最新記事】
- Ubuntu改造日記 20.04〜 ラン..
- Ubuntu改造日記 節電設定 TLPの..
- Ubuntu改造日記 省メモリ Fire..
- Ubuntu改造日記 22.04〜 Gr..
- Ubuntu改造日記 メモリ+スワップ満..
- Ubuntu改造日記 Swap圧縮 zw..
- Ubuntu改造日記 wubi for ..
- Ubuntu改造日記 コマンドラインでS..
- Ubuntu改造日記 省メモリ キャッシ..
- Ubuntu改造日記 3,000円ジャン..
- Ubuntu改造日記 簡易ファイルサーバ..
- Ubuntu改造日記 16bit x86..
- Ubuntu改造日記 OpenMSX+M..
- Ubuntu改造日記 OpenMSX-c..
- Ubuntu改造日記 キーボード故障対策..
- Ubuntu改造日記 CF-SZ5でCU..
- Ubuntu改造日記 最近のSteam+..
- Ubuntu改造日記 USBメモリ、SS..
- Ubuntu改造日記 USBメモリ、SS..
- Ubuntu改造日記 オープンソース初代..