にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2018年12月19日

改造リファレンス機種 Nexus5 UBports16.04 メモリ不足対策 SWAP.img拡張 その3

UBportdSWAP.jpg

UBportsでAnboxを使うと、メモリが急激に取られて
足りなくなってフリーズします。
頼みのSWAP.imgは初期設定で32MBです。
どうしろと・・・w
まあ、そういう設計じゃないもんね・・・
SSDに余裕があれば追加してみましょう。

●SWAP.imgの設定変更
こちらを参考にしました。そのままです。

Increace swap space

https://github.com/ubports/ubuntu-touch/issues/965


「uNAV使っているけどどうみてもメモリ足りなくね?
常時〜180MBのswapを使っているよ。」
みたいなことが書いてあります。
まあそうだねw
参考にして追加してみましょう。
まずスマホの端末から、

cd /userdata/
sudo swapoff SWAP.img
sudo fallocate -l 1000000000 SWAP.img
sudo mkswap SWAP.img
sudo swapon SWAP.img

3行目のSWAP.imgの大きさは好きな様に。
あまり大きいとSSDの容量を食いつぶしますのでご注意を。
僕はとりあえず238MBにしておきましたw
フリーズがかなり減りましたw

こうやって簡単に改造できるのも良い所ですよねw
中身は普通のUbuntuにMirとQtアプリをかぶせているだけかも。


●まとめ
メモリ不足はSwapとZRAMで何とかするしか。
しかし初期設定の32MBはちょっと足りんかもw
Nexus5のメモリが2GBですが、起動時に1.1GB
ブラウザとか立ち上げると直ぐに1.5GBを超えます。
ましてAnboxでコンテナ立ち上げて、更にアプリ使おうなら
どんどんメモリを食いつぶします。
仕方ないね。

簡単にSWAPを変更できてありがたいです。
更にタッチでちゃんと端末が使える様に設計してあるのは
もっとありがたいです。
是非使ってみましょう。
posted by kapper at 21:42 | Comment(0) | Nexus5
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ