にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2018年09月24日

11,000円 OS無し2in1 T100TAM GhostBSD Daily-buildテスト FreeBSD動作確認 その2

GhostBSD.jpg

お次はT100TAでGhostBSD(FreeBSDベースLiveイメージ)を
テストしてみました。
GhostBSDは2017年11月にUEFIに対応しており
WindowsタブレットでのFreeBSDドライバ調査に重宝します。
インストール不要なんで楽なんですよw
結論ですが、FreeBSDでも問題なく動作します。
ただタッチスクリーンは動いていないですけど・・・

●GhostBSD Daily-BuildとT100TA
GhostBSDはFreeBSDベースのLiveイメージです。
今回はDaily-BuildなのでFreeBSD12テスト版が元になっています。
テスト版は1つですが、リリース版はXFCEとMATE版がありますのでどちらでもどうぞ。
今回はUEFI64bitのT100TAMでテストしました。

https://download.ghostbsd.org/releases/amd64/ISO-IMAGES/latest/


起動方法は簡単で、公式HPから「img」版をダウンロードして
ddコマンドで焼くだけです。
後はUSBを刺して「ESC」か「F2」を押してUEFI画面を表示して
セキュアブートをOFFにしてから
USBメモリを選択します。
後は、自動でFreeBSDが起動してXFCE4が起動します。
大変楽でありがたいです。


●まとめ
いきなりまとめですが、ちゃんと起動しました。
動くだろうは分かっていたのですが、
Xorgやその他の周辺機種動作状況などを実機で確認できていませんでした。
タッチスクリーンやWifiなどを除けば
FreeBSDも問題なく動作しました。
検証が大変楽になって本当に嬉しいですw
格安Windowsタブレットも是非FreeBSDで使ってみませんか。
(UEFI32bitはまだ未テスト)
【ASUS Transbook T100TAMの最新記事】
posted by kapper at 20:49 | Comment(0) | ASUS Transbook T100TAM
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ