にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2018年05月28日

最近の事 2018年5月 ガジェット関係をつれづれなるままに


こんにちは。
もう一回今月の愚痴をブログに書きます。
前回はOSC名古屋ネタから魂がかなり脱線してしまったので
やり直しを希望しますw


●ガジェット関係
GPD−WIN2が出ましたね。
でも僕は買ってません。
GPD-WINの稼働率が低いのと、
CoreMでLinux動くに決まってるだろ・・・
という面白さが無いからです。
CoreMってLegacyBIOSもあるんだぜ。
そんな思いです。

GPD-Pocketを日常的に使ってます。
癖ありますが楽しいです。
あとはT100TA。500GBハードディスクはありがたい。

●openSUSEその後
タンブリードが動くと聞いて色々と試していますが、
何故かエラーが出て動きません。
恐らくダウンロードに失敗したか何か。
でも普通のPCだとちゃんと起動します。
何が間違ったかな?
そろそろ疲れてきたのでopenSUSE保留にします。
ディスク容量4.7GBは重すぎです。
ダウンロードもUSBに展開するのもコピーするのも全て。
Ubuntuなんて1.8GBだからその程度にして欲しい。

Leap15.0はkernelバグにヒットして起動しないです。
やばー。
ATOM特有。どーしようと悩んで現在頭がフリーズ状態。

●Windowsタブレット全般
ひとまずUbuntu18.04がインストール出来る様になって
インストールバトル再開。
ATOMバグはかなり減っていますが、
無くなったわけではありません。
1台づつ検証してデータを取るしかありませんが長い。
ポイントリリースだから検証は楽な方なんですけどね・・・
Kernelのバージョンも追跡しないと。

●Fedora27と28
Fedora27はWindowsタブレットで安定して起動できるのでお勧め。
Fedora28はよく分かっていませんがトラブル続出。
困ったな。

●安タブリサーチ
安いタブレットをググってツイートする毎日w
Windowsタブレットを欲しい人へ(Linux使い)
ジャンク、B級品気にしない人などなど。
Windowsタブレットを持っていない人もどんどん購入して
Linux入れようぜ。
僕のツイートで不定期に発信しています。見てね。
買った人はブログかどこかに書いて情報発信して下さい。
それが僕の楽しみです。

●DM200など
OSC名古屋2018でopenSUSEのたけやまさんと雑談していまして

たけやま「ポメラのDM200って良いよね。展示によさそうじゃない?」
Kapper「アレUbuntuが最初に展示していたから被りますよ、後追いで」
たけやま「UbuntuはOSCに出展していないじゃない?」
Kapper「確かにUbuntuは東京と京都しかいませんね。
   面白いです。ギークに受けそう」

価格が高いんで買っていませんでしたが、
Ubuntu勢が出さないんなら展示のワンチャンありかも。
Ubuntuコミュニティって地方来ないし。
移植は山ほど報告されていますし。

●NetBSD
最近インストール作業に飽きてきて触っている数が減っていますが
Bochsとかで動かしています。
Androidでは一応エミュ出来ましたので、
iPadでも動かしたいですね。
イメージOSを作っておけば使い回し出来るはずなので。
UEFIのインストールとかも試さないと、と思いつつ。

そう言えばNetBSD速報あんてなもサービス終了しちゃうから、
移転必要ですね・・・結構大変だなぁ。

●Debian関係
Debconf2018に発表申請を出してしまったので
Debianをもう一回テストしないと。
まあ特別な事は無いはずですが。
ドライバさえ気を付ければ。

●DOSBox−Xなど
PC-98対応して遊んでいます。
やはりOS、BIOS、フォント実装は大きいです。
ビルド環境でてこずりましたが、
作者さんがCentOS使いらしく
RPMファイルがあるんで、alienしましょ(ぉぃ
AndroidやiPhoneにも移植されないかな。
誰かビルドしませんか・・・
Linuxなら俺やるんだけど・・・
NetBSDとかも。

●大須の中古PC事情
PC Netが全面撤退して何故かPCコンフルがオープンしました。
じゃんぱらの目の前ですw
PCコンフルですが、日本橋と同じでジャンクはありません。
通常品は価格的になかなか買うのは難しいかも。
後は巡回ルートから外れますが、コメ兵そばにGEOがあり
タブレット沢山置いてあります。たまに行きますがまだ買ってはいません。
後はじゃんぱら、ドスパラ、イオシスなどなど。
ジャンク屋がどんどん減っていきます。
メルカリ、ヤフオクの時代かな?

あとは伏見にハードオフがありまして、地下鉄駅そば。
徒歩は距離がありますが色々置いてあります。
ジャンクのCore2duoのMacも8900円でありました。
巡回ルートに追加します。

ここ最近、何故か名古屋駅からの名鉄バスが
矢場町前と松坂屋前を迂回して直接栄駅まで通過します。
おいこら、マテ。
最短で座って大須まで行ける貴重なバスルートが(涙
こうなったら地下鉄で伏見でハードオフして徒歩で
大須まで歩くルートしかありません(ぉぃ

●名古屋でドンキホーテ?
名古屋駅にはドンキホーテが無いので寄り道したい人は残念。
今池、千種、栄、尾頭橋駅などドーナツ化現象しておりますので、
地下鉄やJRなどで少し移動しましょう。
勿論、岐阜市にもあります。
たまに行きます。

●伊勢IT交流会
今回は6/2に開催されます。
1年に2〜3回しかないので、次回は未定ですね。
不定期なんで気長に待ちましょう。
今年は伊勢ギークフェアをやるのかやらないのか
ちょっとお聞きしたいですけど・・・

●SteamとGOG.com
Linuxでゲームを遊ぶ際には快適です。
ネオジオゲームを買い占めましたw
コントローラーを付ければLinuxゲームセンターですよ(ぉぃ
公式エミュレータ。
他は三国志9とかHoIシリーズとかパラド。
勿論格闘ゲームも遊べます。
動かないものも勿論あるでしょうけど・・・

Linuxでゲーム色々動くので大変満足です。
まあ最新ゲームにさえこだわらなければ。
怖い人は動作確認レポートをヲチしましょう。
楽しいです。 

●艦これ
Linuxでも動くFlashゲームとして艦これ遊んでいますが、
そろそろ最近はレベルが98で艦娘が94もあるので、
課金リスクが高いです。
ので意図的に放置モードw
あまり課金するつもりはありませんので、
別のゲームなどを探しつつ。

Linuxでゲームというと数が限られますが、
意外と無いもんです。
Linuxそのものがゲームみたいなものなので。

●遠征する?
沖縄とか台湾とか北海道とか鹿児島とか。OSC関係。
でも遠征すると旅費がかなり高く付きます。
シンガポールで無駄遣いしたばかりなので
行きたいですけど躊躇しています。
遠隔で参加出来る様になりませんかね・・・

出来れば大阪、東京あたりまででローカルで。
交通費さえケチれれば。
東京もかなり旅費高いですけど。
本当は「参加しろ」って呼ばれたら弱いです。
遊びに行く動機が出来てしまう(マテ
旅費って本当に辛いね。

●古いハードと周辺機種
Windows10がローリング・リリースなので
サポート打ち切られたハードが沢山あります。
勿体無いな。
Linuxで動かそうぜ、というジャンク遊びをしています。
そのうち東海道らぐで報告したいですね。
使い方次第ではLinuxとしてWindowsと差別化出来るかも。
posted by kapper at 20:34 | Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ