
今年もOSC浜名湖2018に参加しました。ブログに残します。
いつも通りでしたが、公式イベント参加は久し振りだったので
大変だったけど、楽しかったです。
今年も楽しかったです。
●OSC浜名湖2018とは
中部地区唯一のローカルイベントです。
この浜名湖の価値は15分トークが中部地区で唯一
行われる点にあるかと思います。
15分トークは短いので実験的なネタを披露するには最適。
なので、楽しく参加させて頂いております。
出展に対する段取りは過去にも書いているので割愛します。
今回は日曜日なので、去年より人が多かったし
一日準備期間がありましたので
体調に無理しないで済みました。
ある意味助かりました。
●OSC浜名湖の良いとこ悪いとこ
良い所
1.ローカルコミュニティの参加
ローカルゆえに様々な地域コミュニティが参加して
盛り上げてくれます。
ヤマハさんとか島田商業高校とか。
2.15分トークなので短い内容でも問題なく
誰でもいつでも参加出来る良さがあります。
3.立地が東京と名古屋の境目
●発表資料
今回はAndroid-x86初心者向けの内容にしました。
KOF2017で断念したという質問があったためです。
注意点が沢山あるので、そこを強調する形で。
まあ、リスクを強調する点と興味を持って頂けたら
なんて思っています。
コレが一番重宝するのが、まさにWindowsタブレットの
マルチブートなんで・・・
配布資料として今回のと、
過去に作成したプレゼン資料一式PDFファイルを
DVDにまとめました。
こちらはあまり人気がありませんでしたが、
初の試みなので仕方がありません。
というより皆さんDVDプレイヤー持ってますかね?
そっちのからみには自信がありませんけど。
●しまだ先生のOSなしWindowsタブレット5980円
確かDynabook Tab VT484だったかな?
Kernel4.9LTSのAndroid-x86 8.1で
タッチスクリーンとWifiが完璧に動作。
コレ良いですね。思いました。
![]() 【中古】【安心保証】 VT484[32GBオフィス有] ゴールド |
●皆様のご意見と要望
・1990円タブレットはどこで買えるんですか?
⇒まあ当然一番多い質問です。
ネットショップの某店と回答します。
沢山ありますけど・・・
・1990円タブレットでどこまで動くのですか?
⇒タッチスクリーンの座標が180°ズレている所以外は
問題ないかと。まあそこが重要なんですけどね。
・Androidタブレットはどうなんですか?
⇒Intel版はハック可能ですが、ARM版はブートローダーのハックが大変です。
移植は容易ではありませんが、Multi−ROM形式なら出されています。
・Android-x86はどの程度使えますか?
⇒ポケモンなど一部のソフトが動かないことを除けばある程度は。
好きなバージョンが動きますので、選べます。
・ドライバ移植状況はどうなんですか?
⇒個体差があります。
ある機種では動いたり、動かなかったり。
使用されているチップやハードによって決まります。
怖いことにファームウェアによっても違いがあるかも
・Kapperさんが動いたというタブレットでGrub2以降で
ブラックスクリーンになるんですけど。
ブログに書いてあるUbuntuの通りです。
⇒よくある現象です。
GPUが標準設定でエラーを起こして画面が映らないんです。
まずGrub2まで起動するのであればUEFIの問題ではありません。
GPUです。
nomodesetをquietの前に付けて、
一旦インストールしてから、再度起動。
でGPUの設定を書き直します。
ここに書いてあります。
http://kapper1224.sblo.jp/article/178870467.html
・DeLL Venue8Proで動きますか?
⇒大阪でも同じ質問ありましたが、Venue8Proユーザー多いですね。
初期の艦これタブレットでしょうか?
勿論、LinuxもAndroid-x86も動きます。
こちらに書いてあります。
7000円 DELL Windowsタブレット Venue8Pro 5830 LUbuntu17.10 インストール その1
【オープンソースカンファレンスの最新記事】
- #oscnagoya OSC名古屋202..
- Gadget Hacking User ..
- Gadget Hacking User ..
- #技術書名古屋の陣 2019年12月22..
- #kof2019 関西オープンフォーラム..
- #LILO & #東海道らぐ 2019年..
- Gadget Hacking User ..
- オープンソースカンファレンス浜名湖201..
- Gadget Hacking User ..
- #kof2018 関西オープンフォーラム..
- Netwalker Labo OSC広島..
- #oscnagoya OSC名古屋201..
- Netwalker Labo OSC名古..
- Netwalker Labo OSC浜名..
- #伊勢ギークフェア 2017 初参加 参..
- #KOF2017 関西オープンフォーラム..
- Netwalker Labo KOF20..
- OSC島根2017とハードオフ松江浜乃木..
- オープンソースカンファレンス京都2017..
- OSC沖縄2017と沖縄観光、沖縄グルメ..