メールで表題のExagear Desktopのネタが飛んできましたので
ブログに一部転載します。
他意はありません。
●Exagear Desktopとは
昔使っていたARM用のx86エミュレーションで、
WineでWindowsアプリが動きます。
https://eltechs.com/product/exagear-desktop/
注目されるネタはレトロゲームをRaspberryPiで
動かしたい人が多いらしく、
・Retropie (configuration, controllers, ROMs, emulators)
・EmulationStation
・Lakka - Retro Emulator for Raspberry Pi
・RecalBox- Retro Emulator for Raspberry Pi
・PiPlay- Retro Emulator for Raspberry Pi
・How to emulate GameBoy on Raspberry Pi
などがリンクで飛んでくる関連コンテンツになりそうらしいです。
それx86エミュじゃないよね、というマジ突っ込みはさておき。
ぶっちゃけると、RaspberryPiでDiabloやりたい人などが・・・
主な対象です。
●Wineが動くということは?
現在はFlashやHtml5で動くゲーム全盛期ですが、
・Linuxの苦手なOld麻雀ゲームやテーブルゲーム
・Linuxの苦手なOldエロゲ、洋ゲー
・Old Microsoft Office
・レトロWindows移植ゲー、Xanaduとか
・
Windows95〜98世代のレトロアプリが対象。
普通に動きます。
東方とかはスペック的に無理かな・・・
●RaspberryPiでレトロゲームをやる意義?
小型なのでディスプレイとかに組み込むと良いかな。
Intel使ったほうが明らかに快適ですけど・・・
やっぱりゲーム機のエミュレータなんか人気になるんでしょうね。
SNESとかPCSXとか。
【Linuxの最新記事】
- メーカーPC別 UEFIでブートメニュー..
- Gnomeでマウスの長押し右クリック代替..
- 円周率を計算するプログラムをビルド
- CUIコマンドライン お手軽天気予報
- Windowsタブレットでカタログスペッ..
- webアプリ「めけぽんビンゴ」でUbun..
- Linuxブックレビュー 「ツンデレ★L..
- デスクトップLinuxのシェアのニュース..
- webアプリ「めけぽんビンゴ」でUbun..
- 「何故 日本ではUbuntuが人気なのか..
- Linux 速報あんてな 作りました
- 2chブラウザ JDでopen2ch,s..
- ARM VS Intel 比較CPUベン..
- Yahoo知恵袋の質問がなかなか難しい点..
- 2011〜14年 OS別推定シェア+我が..
- Google無償OSのChromeBoo..
- 超軽量 BrowserLinux 日本語..
- 軽量WMレポートを読んでみて
- Ubuntu オフラインミーティング20..
- USBスティックタイプAndroid T..