
最近この手の質問が多いので回答内容を
まとめてブログにします。
僕はパソコンショップではありません(ぉ
そういうのはパソコンショップに聞いて下さい(爆
ブログを読んで頂いている方々にはご理解頂けるだろうし、
そうでない方々にも関心をもって頂ける様に
現在把握している情報をまとめてみます。
●中古タブレットを安く買いたい!
AndroidもWindowsタブレットもLinux化して
遊べる事が分かっています。
まあ一度こちらのSlideshareをご一読を。
Android タブレットにLinuxを入れて色々と遊んでみよう 続編その2 Hacking of Android Tablet on Linux 2 from Netwalker lab kapper
Linuxディストリが動けばモニタ付き簡易サーバにしたり、
監視用にしたり、色々追加機能を増やせる訳です。
ギークにとって面白いネタです。
安く買って改造したいと思うのはありです。
なので、どうやって安く買うかをネタにします。
●オススメの狙いの機種は?
まずクアッドコアのタブレットを推奨します。
AndroidならNexus7、KindleFire、KoboArcHD、ME176C、Z380、d-01G
など中華以外で。Android4.2以前の機種は遅いので止めておきましょう。
WindowsタブレットならBay-trailのZ3640D以降で。
Cherry-Trailはスピードがかなり速くなっていますが
価格差がBay-Trailより小さいのでオススメ。
推定価格帯はAndroidなら3000〜5000円/個
Windowsタブレットなら5000〜8000円/個
まだ価格差ありますよね。
Windowsタブレットは現行で十分使えるのが強いです。
Androidは現役で使えるかどうかでかなり違います。
もう少し上の価格帯になると、Nexus9とか最近安いです。オススメ。
●実店舗 VS ネット通販
OS無しとかB級品は価格調整の為、ネットに載せない事が多いです。
なので、最近は実店舗で非常に安く買えるタブレットが増えています。
逆にポータルサイトやE-Bayなどは未だに安価に買えるタブレットが
売られています。
使い分けましょう。
●じゃんぱら実店舗
じゃんぱらはネット通販でも安いですが、
最近はB級品はネットに上げない事が多く
実店舗のみの販売になります。
特に東京、大阪の大都市圏では顕著です。
是非店頭に行って現品を確認してみましょう。
●あきばUSHOP実店舗
あきばUSHOPはネット通販でも安いですが、
B級品はネットに上げない事が多くOS無しWinタブは
実店舗のみの販売になります。
何故かOS無し品に1ヶ月の保証がついていますw
ジャンクだろ?
是非店頭に行って現品を確認してみましょう。
●ドスパラ実店舗
ドスパラはネット通販で自社製品を安く販売しています。
サポート対象外品はジャンク扱いになります。
是非店頭に行って現品を確認してみましょう。
●イオシス実店舗
イオシスはネット通販でけっこう安く販売しています。
ジャンク品はあまり取り扱わない傾向があり、
あくまで公式サポート品がメインです。それでも安いです。
ジャンクは店舗によくあります。
是非店頭に行って現品を確認してみましょう。
●ソフマップ実店舗
ソフマップではかなり不具合の内容を詳しく書いてあるので
実際購入するのに引いてしまいます。
しかし、それは杞憂に近くて
ソフマップ実店舗ならではのサービスとして
電源が常時ケーブル付けてありまして、
実際に電源を入れて現物が確認できる様になっています。
結構ありがたいです。
まあ、この程度なら気にせず買うかな?という感じ。
やっぱり言葉より実物の方が説得力あります。
●PCコンフル、ハードオフ、PCネットなど
たまに格安品が出ていますので要チェック。
ジャンク品は一度現品を確認してみましょう。
最近のオススメはKoboArcHDやKindleFire、Nexus7など。
このレベルならDebian Norootも普通に動きます。
安いです。
●E-bay
海外通販の売買で使われるE-bayです。
出物が沢山ありまして安いです。
特にレトロPCを買う時にはよく使います。
ただし海外なので送料が高いので注意。
合計すると国内で類似品を買うのと同じ値段というのは
よくある話ですがそれでも結構使います。
購入はPayPalがおすすめです。
中華ショップで格安詐欺店舗が多いので、
安いものには手を出さないようにしましょう。
●Amazon中古、楽天
AmazonUSAから格安タブレットが買える様になりました。
アメリカは日本より相場がはるかに安いのでお勧めです。
実際あまり出物はないですが、出店されると安いです。
たまに見る位で。
●価格.com
昔はよく見たけど最近は高いので見ないサイト。
OS無しのPCが沢山あって購入するのにオススメ。
意外と安くないのでご注意を。
●Yahooショッピング
検索が非常に難しいサイト。
とにかく調べないと出てきません。
中古品で稀に安いのもあります。
●Googleショッピング
これも穴場です。
機種名で検索すると当たりがあります。
根気よく見ていくしか無いです。
●Geo
最近通販で売り出されるサイト。
数が多いので検索大変ですが穴モノも多いです。
●Gearbest
中華サイト。
セール期間は安いです。
それ以外の期間は普通になってしまいました。
●まとめ
中古は運です。
転売業者との競争です。
沢山足を運ぶしかありません。
実店舗に近い人がいたらついでに買ってきてもらいましょう。
こういう運に頼るモノを他人に要求してはいけません。
チェックが必要です。
手間を嫌がるならじゃんぱら、イオシス、ドスパラ で買いましょう。
それが一番楽で格安です。
是非快適なタブレット生活を。
【PCその他の最新記事】
- バックアップ活用テクニックの電子書籍で復..
- Amazonで見つけた超格安PCサプライ..
- Twitter連携 アプリ・メーカー 「..
- 匿名質問ツール マシュマロ & Ques..
- Amazonで見つけた超格安PCサプライ..
- Amazon VS 楽天 VS Yaho..
- Twitterアイコンから見る性格診断を..
- 次世代OSS分散型サーバSNS Mast..
- PCエミュレータBochs 2.6.8 ..
- 1ファイル ローカルWiki Tiddl..
- 高度統計解析ソフト JMP10.0.2が..
- さくらのブログ アフィリエイトサービス..
- 「さくらのブログ」がスマートフォン対応の..
- PCエミュレータBochs 2.6.5 ..
- ジェネリック家電で日本製品を見直そう
- 2ch.scとOpen2chのリンク先 ..
- 「さくらのレンタルサーバ」「さくらのメー..
- Twitter読み上げ API1.1対応..
- 「期限切れXP、自治体54%に20万台」..
- テレビ局が既得権益の為に日本企業のパナソ..