にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2017年06月10日

Twitterアイコンから見る性格診断を読んで

こんちは
今日はネタブログでTwitterアイコンをネタにします。
アイコンから世代や性格が読めるそうな。
最近は一理あるな、と思うようになってきました。
とりあえずネタなので本気にしないで下さいw
マジで。
ネタ総論であって、各個人を対象にしていませんので、
仮に気になる所があったとしても他意は無いので気にしないで下さい。

●SNSアイコン
SNSアイコンは主に「顔」を表すものであり、
個人が特定出来る可能性が高いSNSでは個性が出やすいです。
所が、結構特徴が出ます。
面白いです。
昔、2chで見たこの画像がツボにはまっています。
情報が古いですが、なるほどよく出来ているなと。
共通点あるんかな?

アイコン.png

●よくある性格診断
Kapperの独断と偏見です。悪意はありません。

1.動物アイコン
30代後半〜50代に多いです。
何故でしょうか?不思議です。
多分、
・個人情報を隠したい世代(2chの影響?)
・ヲタクが虐げられていた世代w
 今と違って趣味全開の自己表現が出来なかった名残?
 抑圧の世代
・著作権侵害が怖い人。
 ひょっとしたら?いざとなったら?の時のために。
・隠れヲタクも実は多そう(偏見
 俺はヲタクじゃないよ(ぉ
・会社や取引先にバレても言い訳出来る様に・・・

2.アニメキャラアイコン、美少女キャラ、2次元関連アイコン
10代〜20代前半に多いです。
ヲタクが多数派になり市民権を得て勝ち組になった頃の世代です。
抑圧されなく、イメージカラーに束縛されない
若い人が殆どです。
2次創作が全盛期で著作権侵害をあまり気にしてません。
高年齢でもレベルの極めて高いガチ勢で例外あり(違
会話の内容で識別するしか無い人もいますな(ぉぃ
会社?世間体?知らんなw

3.植物、風景
どちらかと言うと無カラー。
大人しい人が多いイメージ。
自己主張控えめ。
隠れ哲学者、宗教家?

4.初期たまごアイコン
初心者を除くとあまりいない初期たまごアイコン
変えない事にポリシーがある人。
癖が強い人に多い

5.電車
鉄ヲタ?

6.自撮り、自画像
業界人。
もしくはなんちゃって業界人気取り。
自己アピールしたい人。
このネットリテラシー上のリスクを考慮する必要のない人。
癖が強くて個性的な人が多そう。

7.猫アイコン
とにかく猫大好き。
無カラーを意味する他の動物アイコンとは違います。
強い自己主張を感じています。
犬アイコンの人は若干自己主張が猫の人に比べると低め?
その手の話題を振ると大変そう。
まあ人の事は言えませんが。

8.日の丸
右の人。
政治的な話題が多い。
お前らタブレット買え。
Linuxを入れて遊べ!
ガジェヲタに転向しろ(ぉぃ
全てはパソコンの下において平等なのです(違
その情熱をLinuxにも分けて・・・

9.プリクラ
・・・ノーコメント


10.あひる
焼け
あひる焼き


11.鹿
野生のジビエ
しっかり焼かないと食中毒になります(ぉぃ
SNSで見かけたら盛大に焼きましょう
焼かない人がいれば俺が焼きます(違


●Kapperのアイコン?
Kapperのアイコンは赤ペンギンで、勿論アレです。Linuxですw
情熱の赤、ではなくダークな殺意(違
モバイルって何色だろう?と思い当たらなかったので
宗教じみているな・・・と思った事は何度もありますが、
当初、Netwalker実験所を始めた時はペンギンしか頭にありませんでした。
SNSを初めて実はLinux使いでもペンギンは殆ど居ない事に気づきました(ぉぃ

僕の色は心の中だけは実は青です。ブログも青ですね。
小さい頃の心に残った色の印象です。
元は青空かな?
実際のイメージとか、現実は一切無視して下さいw
全く関係ありませんw
「このイメージはフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。」
みたいな・・・


●まとめ
とりあえずネタなので本気にしないで下さいw
冗談です冗談。
これがMastodonとtwitterで違うのがなんとも。
世の中複雑。
posted by kapper at 08:54 | Comment(0) | PCその他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ