
急ですがマストドン始めました。
分散型SNSですが、友達が増えると良いですね。
是非使ってみましょう。
●Mastodonとは?
従来の企業独占のFacebookやTwitterと異なり
オープンソースの分散型SNSサーバです。
なんとDockerで使えてしまうため、Linuxがあれば
誰でもSNSサーバを建てられてしまいます。
サーバ屋泣かせだなぁ。
長所
・オープンソースであり誰でもSNSサーバを作れる
・サーバ間は連携してアクセス可能
・500文字制限が緩い
・変な広告が流れてこない
・ローカルサーバタイムライン、連合サーバタイムラインがあり読める
フォロアー間の規制が緩い
・アカウントをいきなり規制されたり削除される可能性が低い
・電話番号とかへんな個人情報を収集しない
・API規制がない
短所
・メールアドレス、パスワード、過去ログがサーバに残るので
セキュリティが弱い。ヤバい
・将来にわたってサーバが生き残る保証はない
・サーバが個人持ちなので非常に重い。良く落ちる
・アップグレードの際に放置されたらヤバい
全世界同時アップグレードは不可能
CentOSは使うなよ?放置するなよ?
●Mastodonアカウント作成
最寄りのサーバに行ってメールアドレスとパスワードを入れるだけです。
信頼できるサーバだけにしましょう。
Kapperのアカウントは連絡ください。
一旦会社の人をシャットアウトします。
どうせすぐバレますけど。
内輪で楽しみます。
●Mastodonサーバの建て方
自分で建てる予定はないですが、
MastodonサーバーをUbuntuとLXDとDockerを使って構築する
Dockerで簡単に建てられてしまいます。
●まとめ
日本人が一気にTwitterから引っ越しを始めていますw
主に日本限定で爆発的に普及しているそうです。
既に大手では4万人近くアカウントがあります。
全体で数十万人でしょうか?まだ増えます。
ソフトウェアの完成度がまだまだらしいので
そのうち有志でTwitterを追い抜くのは確実でしょう。OSS怖い
格安VPS屋が泣くので規制がかかるかもしれません。
是非使ってみましょう。
【PCその他の最新記事】
- バックアップ活用テクニックの電子書籍で復..
- Amazonで見つけた超格安PCサプライ..
- Twitter連携 アプリ・メーカー 「..
- 匿名質問ツール マシュマロ & Ques..
- 安く中古タブレットを買う方法の質問回答ま..
- Amazonで見つけた超格安PCサプライ..
- Amazon VS 楽天 VS Yaho..
- Twitterアイコンから見る性格診断を..
- PCエミュレータBochs 2.6.8 ..
- 1ファイル ローカルWiki Tiddl..
- 高度統計解析ソフト JMP10.0.2が..
- さくらのブログ アフィリエイトサービス..
- 「さくらのブログ」がスマートフォン対応の..
- PCエミュレータBochs 2.6.5 ..
- ジェネリック家電で日本製品を見直そう
- 2ch.scとOpen2chのリンク先 ..
- 「さくらのレンタルサーバ」「さくらのメー..
- Twitter読み上げ API1.1対応..
- 「期限切れXP、自治体54%に20万台」..
- テレビ局が既得権益の為に日本企業のパナソ..