名古屋〜鹿児島間は旅費が掛かり過ぎるのが悩みどころで
格安で移動する方法をネットで調べながら試しています。
ネットで拾った情報と反省をメモします。
復興割りは使えないものを前提として考えています。
○名古屋、大阪〜鹿児島間移動
名古屋から直接鹿児島に飛ぶ方法と大阪経由で鹿児島に移動する方法です。
後から書きますが、結構高いので安くする手段を考えます。
通常は飛行機ですが、LCCのJetstarも時間に融通が利きません。
大阪を経由する方法も含めて考えてみました。
実際に重要なのは、空港までの移動費用と鹿児島での宿泊費込みです。
色々と大変というか課題がありまして、ネタにします。
一般的な経路は、
・飛行機(通常)
中部国際空港ではANAとJetstarの2択です。
Jetstarは最も安いですが、午前便がありません。
12:40〜14:10の便と18:15〜19:40の便です。
つまり当日は殆ど現地で活動出来ません。前泊必須。
13:00〜の鹿児島らぐに入れません。
ホテル代が+されます。鹿児島のホテルは少ないので高いです。
安いホテルはカプセルになりそうです。
11000円+ホテル(通常7000円、カプセル2800円)+中部国際空港まで870円
+鹿児島空港〜鹿児島中央駅1250円
ANAは午前中の便があり便利ですが高いです。そこが悩み処。
50%割引の株主優待券を使いましょう。
18000円+その他です。
株主優待券を得るには1000株以上のANA株を持っている必要があります。
往復なら最低2000株です。
ANAの株は275円/株程度なので27万円程度で済みます。
また持っていない人はセット販売の大黒屋トラベルを利用しましょう。
23800円+その他です。
http://air.e-daikoku.com/
・飛行機(大阪経由)
関空か神戸空港経由であればピーチかスカイマークが
午前便で飛べます。朝便であれば8:45、9:30〜
12000円前後です。
ただ、関空や神戸空港まで移動費と時間が必要です。
おそらく夜行か前泊になります。
高速バス3000円+大阪〜関空、神戸空港+1000円+鹿児島空港〜中央駅1250円
近鉄2360円+大阪〜関空、神戸空港+1000円+前泊ホテル3000〜7000円
+鹿児島空港〜中央駅1250円
結構馬鹿になりません。
これならANAの株式優待券を入手して中部国際空港から移動した方が
総合的に良いと思います。行きだけで帰りはJetstarで。
・JRツアープラン
ホテルとJRチケットセットです。
近畿日本ツーリストでたぶん予約できます。
ただし2名申し込み限定です。
調査中です。
・新幹線
西日本の早割14日前プランで格安入手できます。ネットで買えます。
ただ、JR東海のエリアは入らないし、大阪まで向かう費用と時間が課題。
新大阪〜鹿児島中央間が片道14,400円です。約4時間。
昼までに鹿児島中央駅に入ろうとすると、8時までには新大阪駅に
入っていないといけない厳しさがあります。
新幹線14400円+高速バス3000円
新幹線14400円+近鉄2360円+前泊ホテル3000〜7000円
・高速バス(夜行)
名古屋から鹿児島まで直通で向かえる高速バスはありません。
名古屋〜熊本間を乗り継ぐか、大阪〜鹿児島間を使うかです。
比較的安いので使いたいですが、非常に長距離なので疲れます。
当然ですが、夜行バスより早い時間で移動する名古屋〜大阪間は融通が利きません。
名古屋〜熊本間10000円+熊本〜鹿児島中央新幹線6420円、バス3700円
名古屋〜大阪間近鉄2360円+大阪〜鹿児島中央12,400円
・宮崎フェリー経由(夜行)
夜行で神戸港〜宮崎港までフェリーが出ています。
計算してみました。
移動時間は相当かかかります。
二人以上なら自家用車かレンタカーの方が安いかもしれません。
名古屋〜大阪間近鉄2360円+大阪〜神戸港410円+210円
+神戸港〜宮崎港9,000円+宮崎港〜鹿児島中央3980円
○鹿児島の宿泊をどうする?
事前に予約しないと韓国人、中国人観光のおかげでホテルは高い所しか取れません。
事前準備が必要ですがちょっとあんまりです。
宿泊するポイントとしては、衛生面で銭湯の場所をネットで抑えましょう。
後はスマホやPCを充電できるか否か。
電源のある喫茶店はネットで検索できますが、意外と無視出来ないので
宿泊コストに加えておきましょう。
・ホテル、カプセルホテル
一番良いのがホテル、カプセルホテル
朝時間いっぱいゆっくり出来ます。ちゃんと休めます。
電源やお風呂もありますし。
・ネットカフェ
格安で時間を潰せます。長所は横になれます。
電源使えます。充電できます。
Kapperはどうしようもないケースを除いて利用しません。
セキュリティーと衛生面がちょっと・・・
・サウナ宿泊
サウナ6時間プランで雑魚寝。
お風呂入れます。その分節約出来ます。
タオルと歯ブラシと着替えを持って行きましょう。
電源がないので、スマホやPCの電池切れは覚悟の上で。
雑魚寝は私物の管理にリスクがあります。
コインロッカーを使いましょう。
寝るスペースが無かったりは基本ですw
6時間1720円〜。
・24時間ファミレス
十分に寝れません。
Kapperはファミレス泊はやりません。
二人以上で雑談するには良いかもしれませんが。
・カラオケボックス
あまり横になれません。疲れます。
衛生面とセキュリティー面に難あり。
雑魚寝と変わりませんね。
一晩中歌い続けるのは体力があればアリ。
【旅行の最新記事】
- JR秋の乗り放題パスを上手に使う 東京〜..
- 夏はやや危険な明治村 熱中症注意!体験
- 伊勢市で会議室を探す 調査中なう
- 近鉄・JR伊勢市駅からハードオフ伊勢中須..
- 早朝6:00〜名古屋の銭湯 大曽根温泉 ..
- 夜行バス路線 東京⇔浜松 格安路線を使っ..
- JR一宮駅からハードオフ一宮店に行く方法..
- 岐阜レトロミュージアムにいってみて 感想..
- モバイルキックスケーター Graphis..
- JR大垣駅からハードオフ大垣バイパス店に..
- 路線バスでハードオフ岐阜うさ店に行く方法..
- 名古屋駅近く420円+αの銭湯 炭の湯ホ..
- 東海プロレスを初観戦してみた 2015年..
- 名古屋〜東京間を格安で移動する方法 反省..
- 京都旅行 大原 三千院巡り他 2015年..
- 大須大道町人祭で遊んでみた
- 只今〜香港なう
- 揖斐川町 飛鳥川上流 ほたる観賞行ってみ..
- 敦賀おさかなグルメツアー
- 大垣祭り