伊勢ギークフェア関連で知りまして、今回初参加させて頂きました。
ベテラン本職の方々、IoT関係のエンジニアの方々が多いです。
スキルものすごく高い人ばかりです。
公式HPはこちら
伊勢IT交流会
https://iseit.doorkeeper.jp/
https://www.facebook.com/iseitkouryuukai
JR東海ですが、青空フリーパスを使えば名古屋より遠い場所
からみれば格安で往復できます。
各地から終着地の伊勢に向かうには最適です。
三重の人は近鉄を使うので誰も知りませんw
あまり大々的に宣伝されていませんが、
伊勢鉄道線のエリアも料金内に含まれるので
中距離の移動に是非使ってみましょう。
青空フリーパス

●伊勢IT交流会のご紹介 もりさん
伊勢にIT系の交流会がなかった
東京から伊勢に来てIT系の交流会を数年運用
●伊勢ビーコン きのしたさん
伊勢に観光される旅行者の為に発信するビーコン、IoT
小型IoTデバイスとスマホの連携
Bluetooth電波発信し、店舗情報や情報を共有して発信する
10〜20m位の距離まで届く
端末で使う、見えない所で電波で共有する案内用、店舗、施設、街エリア
課題:アプリのダウンロードはよほど興味がないと使わない
画面を見ながら行動できない
施行:施設内で使用、タブレット貸出、コンテンツの充実
連携Webサイト:Unofficial Guide to Ise
http://isebeacon.com/
・対象の絞込み 外国人向け
・Webサイトのコンテンツ 文化紹介、近隣地区、食事宿泊インフラ紹介、観光プラン
・iBeaconアプリ
・気持ちとして 海外の人が使い慣れた案内の仕組み。継続性
●geek party(伊勢ギーク・フェア2016)やります なかにしさん
・伊勢ギークフェア2016
ヘボコン開催
草刈りロボット対決
鹿BBQ大会
ドローンとかも飛ばせるかも
伊勢ギークフェア2016の告知の案内
●自己紹介 Mさん
・内容はWebでは割愛(プライベート情報なので)
●家庭内slackの話 いしぐろさん
・おうちで使えるSlack
Slackとはチャットツール
チャットベースのコミュニケーションツール
家庭内のチャットツール
・家庭を支える技術 Advent Calendar 2015
スケジュール共有 adventar.org/calendars/769
・LINE
・Slack
・Lineと違うのはアプリの連携機能
LinuxのコマンドラインからSlackに飛ばせる。
RaspberryPiのデータをSlackに飛ばせる
Slackに投げた特定のメッセージをRaspberryPiから反応させる
●Hacking With ARM Devices on Linux 抜粋版 Kapper
・いつもの内容をLT向けに縮小しました。15分の内容です。