にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2016年02月14日

モバイルUbuntu、NetWalker登場 Checkinstall-1.6.2 最新版ビルド編 その259

Netwalkerでビルドして野良パッケージを作る際に
Checkinstallを使うことがあります。
ただJauntyのバージョンは古いのでエラーが時々でますので
最新版をビルドして入れなおしてみましょう。

○checkinstallとは
ソースコードをビルドしてインストールをする際に端末から
sudo checkinstall make install
とコマンドを打つと簡易ながらも自動でパッケージを作るアプリです。
マージしない野良アプリ向けで、配布には向いていませんが
楽に再インストールが可能になります。

最近ではSlackwareのpkg、FedoraのRPM、Debianのdeb
パッケージを選択して作れるので好きなバイナリを作れます。
Netwalkerのバージョンは古く謎のインストールエラーが多発します。
バグFixもされている様なので自分でビルドする人は、
アップデートしても良いかもしれません。

○Checkinstallのビルド
まずソースコードを本家HPからダウンロード

 http://asic-linux.com.mx/~izto/checkinstall/index.php

でビルドします。
端末から

 sudo apt-get build-dep checkinstall
 tar zxvf checkinstall-1.6.2.tar.gz
 cd checkinstall-1.6.2
 make
 sudo make install

設定項目もありません。
シンプルに終了。
Makefileを読むと書いてありますが、
/usr/localにインストールされます。

○まとめ
シンプルですが簡単にビルド出来ます。
パッケージ化のエラーが無くなったかといいますと
そんな事はありませんでした。
悩ましいですが試行錯誤が必要そうですね。
posted by kapper at 19:43 | Comment(0) | Netwalker
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ