WX01に有線LANクレードルを使い、有線LANケーブルを介して
高速Wifiポータブルルーターを間に入れる事で高速化しました
のでブログのネタにします。
機器が沢山挟みますので自宅や勉強会にどうぞ。
〇Wimax2+モバイルルーターと規制
Wimax2+モバイルルーターには3日規制と1ヶ月規制があり
パケットを使いすぎると通信に制限が入る事が分かっています。
しかも子機は最大8台までで、同時2アプリまでしか
通信できない事があり、平行して通信させると止まる現象があります。
転送量を制限するための規制です。
勉強会とかで使うには規制がやっかいなので、
間にルーターをかましてDHCPで台数を増やしたいなと思っていました。
そこで有線LANクレードルを購入し、有線LAN経由でルーターに
繋ぎましてDHCPで台数を増やしました。
便利です。
〇Wimax2+の通信規制の謎?
パケットを使いすぎるとアクセス出来なくなる仕様がありますが、
よくよく試してみるとPCが止められていても、
スマホの場合は繋がります。
おや?
PCの場合はOSがWinやMac、Chromebook、Linuxなど同一止まります。
でもスマホでは繋がります。
つまりOSかMACアドレスか機器か何かでWimaxルーター側の
識別情報で制御している感じです。
という事はルーターを挟めばWimax2+からは見えなくなります。
またWimax2+の遅い無線LANによる共有速度も
ルーターとPC間で繋げば速くなります。リモートデスクトップとか。
●測定結果(PC規制中)
PCのパケット通信規制中でもルーターを間に入れれば速度は出てます。
Wimax2+に直接繋ぐと止まりますので今は測っていませんが。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/01/04 20:37:23
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 6.36Mbps (794.81KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 4.23Mbps (527.69KB/sec)
推定転送速度: 6.36Mbps (794.81KB/sec)
〇まとめ
PC規制食らって回線が止まったらまずスマホを繋いで
繋がるかどうかを試してみましょう。
繋がる場合はパケットが死んでいないので、
有線LAN経由でルーターを間に挟めば通信できます。
Wimax2+を使う人はクレードルと有線LANルーターを間に使うと便利です。
困っている人は是非試してみてくださいな。
【モバイルの最新記事】
- Android上のフルRoot Qemu..
- 880円 ジャンクタフバッド FZ-X1..
- ハンズフリーマルチアングルスマホホルダー..
- 5980円 AC電源予備電池 Jacke..
- 大容量42000mAh モバイルバッテリ..
- Wimax2+回線 Speed Wi-F..
- Android アプリ Twitter ..
- Androidアプリ 強制デザリングON..
- 格安SIM #楽天モバイル 1,250円..
- Bluetooth用GamePad&Ke..
- Wimax2+ 220Mbps通信ベンチ..
- Wimax2+へ切り替えてみた。通信ベン..
- イーモバイル3G SIMカードをMicr..
- N900オープンハードスマホ Neo90..
- OpenPandra後継、DragonB..
- ヨーロッパで頑張るアレなARM Netb..
- モバイル ゲーム機 NeogeoX 買っ..
- SEGA GENESIS ULTIMAT..
- WiMAXのグローバルIPアドレス変更の..
- 単4乾電池 日本メーカー製ICレコーダー..