にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2015年10月14日

ARM Tegra K-1 Chromebook13 Debian Chromium-browser最新版インストール編 No.46

Debian JessieにはARMhfにChromium-browserがポートされていません。
その為、Raspbianを使っているRaspberryPi勢を中心に
Chromium-browserが使えないと言う報告がが上がっています。
UbuntuのPPAからのパッケージが一応動くとの事で試してみました。
壊れるリスクがありますので、
あくまでも自己責任で混ぜるな危険です。

○Chromium-browser PPA
Debian Jessieにはパッケージは無いですが、
Ubuntu PPAには最新版のChromium-browserのパッケージがあります。
それをインストールするだけです。
参考サイトはこちら

 Running the latest Chromium 45 on Debian Jessie on your Raspberry Pi 2

個人的にも後々大丈夫かなぁとも思いますが、
折角動作報告までしてくれているので試してみます。
Ubuntu PPAのサイトに最新版パッケージがあります。

 https://launchpad.net/ubuntu/vivid/+source/chromium-browser

このページの右下にbinary Packageのarmhfがあって
そこのバイナリパッケージがあるのでダウンロードして入れるだけです。

○chromium-browserインストール
参考サイトを元にインストール

 wget http://ftp.us.debian.org/debian/pool/main/libg/libgcrypt11/libgcrypt11_1.5.0-5+deb7u3_armhf.deb
 wget http://launchpadlibrarian.net/219266845/chromium-browser_45.0.2454.101-0ubuntu0.15.04.1.1183_armhf.deb
 wget http://launchpadlibrarian.net/219246535/chromium-browser-l10n_45.0.2454.101-0ubuntu0.15.04.1.1183_all.deb
 wget http://launchpadlibrarian.net/219266847/chromium-codecs-ffmpeg-extra_45.0.2454.101-0ubuntu0.15.04.1.1183_armhf.deb

後はインストールします。
最新版は随時更新されるのでwebページで検索し直して拾ってください。
 
 sudo dpkg -i libgcrypt11_1.5.0-5+deb7u3_armhf.deb
 sudo dpkg -i chromium-codecs-ffmpeg-extra_45.0.2454.101-0ubuntu0.15.04.1.1183_armhf.deb chromium-browser-l10n_45.0.2454.101-0ubuntu0.15.04.1.1183_all.deb chromium-browser_45.0.2454.101-0ubuntu0.15.04.1.1183_armhf.deb

後はランチャーから起動してみてください。

○まとめ
Debian,Ubuntu系なら多分同じだと思いますが自己責任で。
壊れても文句を言わない。
一応動きましたが、毎日の様に更新されていますので・・・
Youtubeもhtml5で見れます。
興味のある人は自己責任で試して見てください。
posted by kapper at 07:17 | Comment(0) | Chromebook
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ