
今日は安価キーボード付きケースであるTK001BKとChuwiHi8を
組み合わせて使ってみました。
結構便利です。
Windows10にしろDebian Norootにしろ
キーボードがあると便利です。
USB接続ですが、問題ありません。
是非使ってみてください。
○TK001BKと中華タブレット
TK001BKはUSBキーボード付きカバーケースで
〜7インチまでのタブレットに対応しています。
Micro USBホスト対応機種ならキーボートとしても使えるので
結構便利です。Bluetoothではありませんが。
さすがに旧機種なので格安980円で買えます。
英語配列キーボードです。色がいくつかありまして型番で検索する際には注意。
今回はEdionで買いました
7インチ型 キーボード(英語キー配列)付ケース (調整機能付)
8インチのChuwiHi8でもギリギリ入って使えました。
サイズ的に無理かな?と思ったのですがなんとか。
これ以上大きいサイズは無理そうです。注意。
○TK001BKの使い勝手
MicroUSBのキーボードなので充電できません。
充電したい時はハブが必要でしょうか?
取り付けは開いて固定する部分をスライドさせるだけです。
8インチなのでギリギリですが入りました。
キーボードはUSB端子を差すだけで使えます。
○まとめ
旧型なのですがゴツい形態が特徴です。
スリムケースに押されて使われる事が少なくなっていますか?
お世話になった方も沢山いるはずです。
Bluetoothを常時ONにするのとUSBでどちらが電源を食うのでしょうか。
気になりますが、USBもそんなに電池を食いません。
8インチタブレットサイズだとギリギリなのでこの大きさも全く気になりません。
ベストフィットです。
【Chuwi Hi8の最新記事】