にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2015年09月27日

Windows高速化 メンテナンスレシピ IEコンポーネント対応 Web高性能Twitterクライアント Hootsuite編 No15

中華タブレットでWindowsを使っていまして、
IEコンポーネントでも使える何か良いTwitterクライアント無いかな?と思いました。
ARMのWindowsRTでも使えますし。
ググッて見るとHootsuiteが良さそうなので試してみました。
なかなかWindows10を使うのは慣れていないので難儀します。
まずアプリからですかね・・・

○Hootsuiteとは
TwitterクライアントはMikutterという意見もありますが、
まずは簡単のから。
WindowsRTで使うことを視野にも入れています。
その為、IEコンポーネントでも使えると良いなと。
html5対応です。
解説はこちら
 
 無料版でもこんなに高機能!ソーシャルメディア運用ツール「HootSuite」機能・特徴まとめ
 
Twitterだけでなく、Facebookなど多数のSNSにも対応しています。
使い方は簡単で、公式HPにTwitterアカウントでログインして
タイムラインなどを追加するだけです。
では公式HPに入ってみましょう

 https://hootsuite.com/

アカウントを登録すればダッシュボード画面が出てきます。
自分でTLを追加する仕組みです。
色々なサービスを追加出来る形なので便利です。

◯まとめ
実はマルチプラットフォーム対応です。Html5です。
IEだけでなくFirefoxとかChromeでも対応しています。
こんな高性能なアプリが簡単に使えるなんて凄いです。
Twitterクライアントが使いにくい環境にお勧めです。
WindowsRTとか。
アレな環境の人は是非試してみて下さい。
posted by kapper at 17:16 | Comment(0) | Windows
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ