iLividとかBabylonなどの広告サイトをクリックしてしまう事が
たまにあります。
クリックしてしまうと気が付かない内にChromeブラウザの
ホームページが書き換えられたり面倒なことになります。
ChromeExtensionsに保存されています。
これ絶対マルウェアですよね〜。
削除しましょう。
○iLivid
iLividはマルウェアの中でもアドウェア(広告を出す、
ホームページを書き換える等の宣伝行為を主に行うソフトウェア)
に分類され、マルウェアの中では比較的対処が楽な部類です。
Chromeや他のブラウザにくっついて書き換えます。
iLividがくっつくとホームページがsearch.ask.comに書き換えられて
広告が出てきたりするケースがあります。
ブラウザやタブを開くたびに外部に接続して
もそもそと読み込んで固まるので大変イライラします。
削除して元の高速な環境に戻しましょう。
参考サイト。結構昔からあるようです。
(追記あり)ChromeでiLividの広告が出てうざい場合の対処法
○iLividのExtensions削除
多分ホームページ書き換えだからブラウザの設定だろうと
見てみるとChromeにそんな設定ありません。
色々考えた結果、Extensionsを見てみると、
・Ask App for iLivid
・iLivid
の2つが勝手にインストールされていました。
マルウェアですね〜。
こいつらを削除しましょう。
無事普通にGoogleの画面が起動しました。
一応元通りです。
○まとめ
結構イライラしますので削除しましょう。
不要なExtensionsは極力チェックして削除した方が良さそうです。
まあ、簡単に解決しましたので良いですが・・・
比較的ウィルスに引っかかりにくいChromeboookやLinuxでもこの手のは出てきます。
難易度の高いマルウェアは調べるのも大変そうですね。
【Chromebookの最新記事】
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chro..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..
- ARM Tegra K-1 Chrome..