にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2014年06月29日

Yahoo知恵袋の質問がなかなか難しい点

検索エンジンを眺めていますと、
Yahoo知恵袋の書き込みを良く見かけます。
皆さんご存知、Yahoo知恵袋はYahooの知識検索サービスで
質問と書き込みが公開されているYahooIDを用いて
情報のやり取りと記録が残ってます。
特徴的なのは「ベストアンサー」と「智恵コイン」制度でしょうか。

Yahoo知恵袋は賛否両論の意見が多数あるかと思いますが、
今回のブログではそういったのをとりあえず置いておいて
好意的に解釈して、中身を読んでみます。
内容を議論したり喧嘩したい訳ではありません。

2chとかだと罵倒されそうな内容もあるかもしれませんが、
マーケッティングの一環として今回はのぞいてみました。


○Netwalker関連の質問内容
代表事例としてNetwalkerの内容に限定します。
トータル228件ありますね。
5年も前の機種で余所では殆ど議題に上がらないはずですが、
現在進行形でNetwalkerの質問が続いています。
意外に多いです。

 http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=Netwalker&class=1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

 
・電子辞書の代わりとして使いたい学生さん
・エミュレータ関連
・Youtubeやニコニコ動画閲覧、FlashPlayer関連
・各種アプリの動作質問
・Wifi、デザリング関連
・購入相談
・Ubuntuの勉強

残り30件くらいはNetwalkerと関係の無い質問でした。
一番多いのは電子手帳の代替えとして使いたいという希望でしょうか?
学生さんが多いですね。
現在はAndroid電子手帳が販売されているので
その手の要望はそちらが対応できると思います。
流石に5年前に発売されてサポートアウトした製品を
お勧めする人はいない様ですが。

やはりどうやって使うか、自分の求めている使い方が出来るかが
焦点なのかもしれません。
モバイル機器なので特にそうです。
そういった質問に手が届く、分かりやすくしたいです。


○気になった質問
色々とあります。
深くは突っ込みません。


・Unixって何ですか?

奥が深いですね。
中々答えられない。

・Windows以外のOSを使っている人はどんなOSを使っていますか?

色々ありますよね。
最初に触ったOSから気に入ったOSまで様々。

・初めてLinuxを触る人にお勧めできる軽量なディストリビューションはなんでしょうか...

Lubuntuを勧める人が多いようです。

・【至急!!】Ubuntu-Linuxの便利な&よく使うフリーソフトを教えてください!

Ubuntuのフォーラムでも時々見かけました。
こんなアプリってどうなの?って質問はKapperの中でも課題です。
試してみるしかないのがまず一つ。

・OOM Killerに亭主を殺されて一年が経ちました。

お約束なネタ質問ですね。ノリノリです。

・UNIXインストールに関して
 UNIXを使用してwwwサーバー等をたちあげようと思っています。
 UNIXといってもいろいろな種類がありますよね。
 386BSD 、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、DragonFly BSDなど
 サーバーたちあげるのに使うのならどれがいいのでしょうか?お勧め教えてください。

サーバはUnix系が人気ですね。
一度使ってみないと違いは難しい所はあります。

・シグマリオン2にLINUXをインストールできないものでしょうか?

回答はNetBSD一択ですね。
僕もいつかは試してみたいです。

・Linuxについて素人でもわかるように色々教えてください。
・Linuxを使う理由。Linuxってなんで使うんですか? 
 最近新しいPCを買いました。今まで使ってたPCはWin XPです。
 今まで使ってたPCが余ってしまったのでLinuxを入れようと思ってます。

良くあるのがこういう質問です。
意外とさっと回答するのは難しいです。
OSC浜名湖でもご質問頂きましたが凄く悩みました。
今回のOSC名古屋でもOSC京都でも恐らくあると思います。
あらかじめ回答を考えて置いた方が良いですかね?

・Linuxが起動しないです。助けてください。

私も教えて欲しいです(涙)
Ubuntuの〜ドライバが動かない、って言われると答えられないです。
OS全体を知り尽くしている人ってなかなかいないですし。
誰でも分かりやすく教えてくれる方法ってもっと難しいです。
Windowsでも同じで別にLinuxに限定しません。
永遠の課題かも。


○国立情報学研究所(NII)データセット
研究用にデータセットを取りまとめています。
貴方のコメントも研究に応用されているかもしれません。

 情報学研究データリポジトリについて


〇知恵コインの使い道。
本質的に金銭に直結しない内容です。
まあ情報をお金で売買する内容にしてしまうと
色々と問題があるでしょうからね。


・回答リクエスト付きの質問(年代・性別・活躍中のチエリアン・特定の個人のうち、
いずれか1項目だけを選択して、回答リクエスト出来る)の際に、別途100枚必要になります。

・ベストアンサーに選んだ回答者へのお礼。
(設定枚数は固定ですが、25、50、100、250、500枚のうち、いずれかの枚数を設定)

・PC版のみで、チエモバでは設定は出来ませんが、My知恵袋の背景変更が出来ます。
(500、1000、1500枚のいずれか)

以上の3つです。
posted by kapper at 12:33 | Comment(0) | Linux
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ