にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2022年12月31日

2022年 今年のジャンク・ガジェット品 Kapperの個人的ベスト10



そろそろ年も終わりになり、
今年の買ったジャンク品などのベスト10をブログにします。
細かい事はTogetterに書いてあるのでそちらをどうぞ

https://togetter.com/id/kapper1224


10位:ノートPC Latitude 5310
 2万円代で買ったComet Lake。
 3Dの性能が良いのとメモリが16GBもあって快適。
 以降ノートPCを買う理由が無くなって経済的。
 もちろんUbuntuで利用中。

9位:NANOTE NEXT
 ドンキ安価なUMPC続編。大きな変更はありませんでしたが、
 メモリ8GBでMicroSDブート出来るので面白かったです。
 やはりUMPCは安くてなんぼ。
 高いGPDは必要なくなりました。

8位:iPad 2~4、Mini
 超格安で捨て値で売られています。
 ソフトは死んでいますが、ハードはしっかりしていて
 読書用には最適。他の用途は不向き
 ブラウザもかなりの機能が使えなくて、閲覧出来ないサイトも多い
 Linux動かしたい。
 今買うならiOS12~をオススメ。
 ウマ娘動かすならiOS15~+32GB以上で。

7位:FZ-M1 OS無しジャンク
 Ubuntuのプチフリ課題があったのでFedoraを入れた。音が出ない。
 Gnomeは最新で使いやすくなり、ゲームも動く。
 疑似SteamDeckとして面白いタブレット
 殴っても壊れない耐久性が個人的Good

6位:ジャンク2000円タブレット Q506シリーズ
 秋葉原に今でもとにかく大量に売られているQ506。
 今更だが高耐久で安くてLinux動作。
 今でも初心者にもありがたい存在。

5位:Pinephone
 PostmarketOSの実験用に公式サポートあり機種でありがたい存在。
 色々な記事のベースになっています。
 そもそもAndroidスマホではまともに動かないOS。
 でもノートPCのPinebookはいらないな、と。持っているけど。

4位:1680円ジャンク Huawei MediaPad T3 7
 コンパクトな7インチ最小タブレット。
 ポケットの中に入る便利なサイズのAndroid6.0
 漫画を読んだりTermux動かしたりなど。
 他にも小さい7インチはあるが、この安さに惹かれた。
 片手でE-shinbunの競馬新聞読むのにとても役に立ちました。

3位:Android Oneジャンクスマホ
 CPU、メモリ等はローエンドだが格安で新しいOS。
 ウマ娘程度ならゲームが動く
 コスパが非常に良いありがたいジャンク

2位:ジャンク2,000円Blue-RayドライブとLeawo Blu-ray Player
 Linuxでこんなに格安で簡単にBlue-Rayが再生できちゃう。
 タブレットでもOK。
 凄いわ。Linuxを惚れ直した
 もはや動画は完璧。

1位:SwitchBot
 家電が自動操作。節電。
 しかもプログラム不要で簡単。これ凄い。
 しかしSwitchBotの値段が高いので電気代で元を取るのは結構厳しいw
 ひと工夫、ふた工夫が必要。
 農業とか植物に使ってみたいスマート家電IoT。


その他:Macbook Pro、Air
 買ってLinux入れたが普通。
 重いしACアダプタが特殊だし、ジャンクだとバッテリの持ちが悪いしで
 あまり使っていない。

その他:安くなったNexusシリーズ
 値段は下がったが流石にスペックが厳しいので
 新しいOS入れるには課題あり

その他:ジャンクプロジェクタ
 買ったけど結局使っていない。
 部屋を暗くする必要があるのが課題

その他:レシートプリンタ+スマホ
 一時期話題になったレシートスマホ
 かばんの中にいれると結構かさばる。
 レシート印刷は便利だがペーパーレス化すると難しい

その他:メタルペン
 かばんの中に入れていたら先端が折れたw
 扱いが悪いのと接着剤が弱い

その他:Chromebook
 容量とメモリが小さい
 それだけで発展性が削がれる。どうしよう

その他:Gole1Pro
 買ったけど小さすぎて老眼に辛い。
 若い人ならOK。

その他:980円 ドラゴンレーダー リモコン
 会社に持っていったらバカウケw
 みんなドラゴンボール世代。
 記憶の片隅にしっかり残っていました

その他:Wimax 5G
 電波の繋がりが悪い、遅い
 15GB制限、電池持ちが悪い
 通信費が高い、などなど不満。
 在宅勤務の為にやむを得なく導入。
 安い通信に変えるべきだったかも

その他:TicWatch E3
 WearOS。性能向上したがソフトが少ない。
 Apple Watchが欲しい
 自分でアプリ作ろうかしら

その他:Amazon Fireタブレット全般
 とにかく遅い。FireOSが。
 使いにくい。
 カスタムROMロックがあるので・・・

その他:FZ-G1
 分厚くて大きいので家でUbuntu入れて使っている
 Linuxとしては良いけどモバイル性がちょっとね。

その他:芋焼き機
 焼き芋飽いた




などなど。
来年も楽しいガジェット生活にしたいので
今後ともよろしくお願い申し上げます。
posted by kapper at 22:56 | Comment(0) | 近況
にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ